ちりぬるをわか
日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

先日、本を借りて帰ってから図書館のHPを見てみたら
予約リストに去年借りようと思っていた本が残ったままになっていました。
図書館の自分用のページで借りた本の履歴や今後借りようと思うリストやら便利ページです。
それが今年に入って図書館に行かなくなってしまって図書館HPにもアクセスせず今に至るというわけでした。
リストから2冊、それと最近気になってる本の予約を入れておきましたら
本が準備ができたと連絡が届いたので、
先日借りた本の返却を兼ねて雨の合間に行ってきました。
先日借りた本はざっと目を通したのですが、今ひとつ入り込めませんでした。
研究書に近いものだし、まあ、入れない時は無理に読まなくてもいいのです。
今回、リストから借りた本は「京都の癒やしの道案内」という京都の神社や寺の紹介、
というかちょっと変わった毛色の紹介の本。
心理学者と宗教学者の二人が筆者といえば毛色が違うのもわかるかもしれません。
もう一冊最近また気になってる「梁塵秘抄」関係の本。
梁塵秘抄は好きな詩歌集(というとザックリ過ぎるけど^^;)の一つです。
たまたま気になる歌をネットで調べていたらこの本の一節に行き当たりました。
一文だけ引用されていましたがけっこう面白い解釈なので、全文読んでみたくなったのでした。
ただ1975年の出版の本で、古いので中央図書館の地下書庫に保存されいてるもの。
いや~、蔵書があってよかったです^^。
帰りの電車の中で開いてみると、裏表紙の内側に貸し出しカードがそのまま残ってました。
うん、なんか懐かしいなあ^^。
本のページも随分と変色していて、いい本(っぽいって、まだ読んでないからね^^;)のにこのまま朽ちていくのは残念だなあと思ったりしてます。
もう一冊予約したものはまだ順番待ちで、回ってくるのは一ヶ月以上先になりそうです。
気温はそれほどでもないはずなのに、雨が上がると蒸し暑くてもう大変でした。
セミもまた鳴き始めてました。
今朝の大雨でもどこかに隠れてたんだろうなあ。
予約リストに去年借りようと思っていた本が残ったままになっていました。
図書館の自分用のページで借りた本の履歴や今後借りようと思うリストやら便利ページです。
それが今年に入って図書館に行かなくなってしまって図書館HPにもアクセスせず今に至るというわけでした。
リストから2冊、それと最近気になってる本の予約を入れておきましたら
本が準備ができたと連絡が届いたので、
先日借りた本の返却を兼ねて雨の合間に行ってきました。
先日借りた本はざっと目を通したのですが、今ひとつ入り込めませんでした。
研究書に近いものだし、まあ、入れない時は無理に読まなくてもいいのです。
今回、リストから借りた本は「京都の癒やしの道案内」という京都の神社や寺の紹介、
というかちょっと変わった毛色の紹介の本。
心理学者と宗教学者の二人が筆者といえば毛色が違うのもわかるかもしれません。
もう一冊最近また気になってる「梁塵秘抄」関係の本。
梁塵秘抄は好きな詩歌集(というとザックリ過ぎるけど^^;)の一つです。
たまたま気になる歌をネットで調べていたらこの本の一節に行き当たりました。
一文だけ引用されていましたがけっこう面白い解釈なので、全文読んでみたくなったのでした。
ただ1975年の出版の本で、古いので中央図書館の地下書庫に保存されいてるもの。
いや~、蔵書があってよかったです^^。
帰りの電車の中で開いてみると、裏表紙の内側に貸し出しカードがそのまま残ってました。
うん、なんか懐かしいなあ^^。
本のページも随分と変色していて、いい本(っぽいって、まだ読んでないからね^^;)のにこのまま朽ちていくのは残念だなあと思ったりしてます。
もう一冊予約したものはまだ順番待ちで、回ってくるのは一ヶ月以上先になりそうです。
気温はそれほどでもないはずなのに、雨が上がると蒸し暑くてもう大変でした。
セミもまた鳴き始めてました。
今朝の大雨でもどこかに隠れてたんだろうなあ。
PR

<< ゴーヤの芽が増えた
HOME
時折強い雨降り >>
[5613] [5612] [5611] [5610] [5609] [5608] [5607] [5606] [5605] [5604] [5603]
[5613] [5612] [5611] [5610] [5609] [5608] [5607] [5606] [5605] [5604] [5603]
この記事にコメントする