ちりぬるをわか
日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

今日もどんよりとした朝。
湿度がとても高く感じます。
さて、発芽したスープセロリの今朝の様子です。
まだヒョロヒョロで水をかけるだけで倒れてしまう状態です。
これは水を軽くかけた後の画像。
まあ、ここまで出るとは思わなかったほどです。
どこまで大きくなるか、前の株の様にわさわさと伸びてほしいものです^^。
話は変わって
昨日の九州中西部の大雨は本当に大変な事になってしまいました。
早朝にちらりと動画ニュースで見た時後からも気になって動画を見に戻ってましたが
ずっと見ていた人吉のライブカメラが途中でダウンしてしまいました。
その時点で氾濫した川の水が民家の一階まで来ていて、電気も止まってしまったんでしょう。
コロナ禍も大変ですが、自粛ムードが緩んだことで予防できる事もやらなかったり
密になってるところへ行ったりした人も増えている様子ですし、
東京あたりで感染数が増えているのはそれあるのかなって思ったり。
もちろん十分にやっても感染する人がいることも事実だと思います。
なにしろ、ウイルスが無くなったわけでも減ったわけでもないんですから。
ウイルス自体は今も変わらず居座ってると思ったほうが良いなと思うのです。
だからこそ自分が出来ることは守る、って自粛となんら変わらないはずなのにねえ。
でも自然のチカラは別です。
現地の人がその場で防げないほどの自然の害(地震もですが)は本当に恐ろしいものです。
などなど朝からいろいろと思ってしまうのでした。
ではでは
湿度がとても高く感じます。
さて、発芽したスープセロリの今朝の様子です。
まだヒョロヒョロで水をかけるだけで倒れてしまう状態です。
これは水を軽くかけた後の画像。
まあ、ここまで出るとは思わなかったほどです。
どこまで大きくなるか、前の株の様にわさわさと伸びてほしいものです^^。
話は変わって
昨日の九州中西部の大雨は本当に大変な事になってしまいました。
早朝にちらりと動画ニュースで見た時後からも気になって動画を見に戻ってましたが
ずっと見ていた人吉のライブカメラが途中でダウンしてしまいました。
その時点で氾濫した川の水が民家の一階まで来ていて、電気も止まってしまったんでしょう。
コロナ禍も大変ですが、自粛ムードが緩んだことで予防できる事もやらなかったり
密になってるところへ行ったりした人も増えている様子ですし、
東京あたりで感染数が増えているのはそれあるのかなって思ったり。
もちろん十分にやっても感染する人がいることも事実だと思います。
なにしろ、ウイルスが無くなったわけでも減ったわけでもないんですから。
ウイルス自体は今も変わらず居座ってると思ったほうが良いなと思うのです。
だからこそ自分が出来ることは守る、って自粛となんら変わらないはずなのにねえ。
でも自然のチカラは別です。
現地の人がその場で防げないほどの自然の害(地震もですが)は本当に恐ろしいものです。
などなど朝からいろいろと思ってしまうのでした。
ではでは
PR

<< 図書館へ行ったら
HOME
これから梅雨本番? >>
[5604] [5603] [5602] [5601] [5600] [5599] [5598] [5597] [5596] [5595] [5594]
[5604] [5603] [5602] [5601] [5600] [5599] [5598] [5597] [5596] [5595] [5594]
この記事にコメントする