ちりぬるをわか
日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

こちらでは昨日、緊急事態が取り下げられました。
でも別にウイルスが無くなったわけではないのです。
緊急事態で無くなると、人手も増えるでしょうし、
今までよりさらに人混みも増えますので、気をつけて過ごさなくてはね。
とりあえずどこへ行くにもマスクをしましょ^^。
さて、昨日のカナダニュースを聞いていたら
マスクの着用があちらの保健省の推奨になったと言ってました。
あちらではもともとマスクをする習慣も無くて、
ウイルスが出た当初はマスクをするとかえって体に悪いので
マスクは着用しないようにとまで言っていました。
しかし、ここまでウイルスに対しての経過を見てきて
マスクは有効だというお達しが出ました。
マスクに対しての考え方を改めますという前置きで
マスクが必須(mandatoryという言葉で義務的な意味もあります)という言い方をしていました。
法的な罰則までは言われてませんでしたが、保健省の命令的な感じになってましたね。
(話がずれますが、カナダの保健省の大臣は女性です。政府機関も男女同数というのが首相の政策で、主要な役職も男女を問わずとなってます。このあたりも日本と大きな違いですね)
で、そのマスクにも指定事項があって
マスクは二枚以上のレイヤーがあること、などなど。
カナダの首相も今までマスクをしてなかったのですが
昨日から、人が多いところではマスクの着用をはじめました。
国会の最中にも質疑に、他の議員の近くを通るときはマスクを着用して
ソーシャルディスタンスが保たれてる自分の席に戻ったらマスクを外すようにしてると
ニュース映像でも流れていました。
いや~さすがあちらの考え方は規律が厳しいね~。
日本でそんな事を言ってしまったら、文句を言う人がたくさん出てきて大変でしょね。
ではでは
でも別にウイルスが無くなったわけではないのです。
緊急事態で無くなると、人手も増えるでしょうし、
今までよりさらに人混みも増えますので、気をつけて過ごさなくてはね。
とりあえずどこへ行くにもマスクをしましょ^^。
さて、昨日のカナダニュースを聞いていたら
マスクの着用があちらの保健省の推奨になったと言ってました。
あちらではもともとマスクをする習慣も無くて、
ウイルスが出た当初はマスクをするとかえって体に悪いので
マスクは着用しないようにとまで言っていました。
しかし、ここまでウイルスに対しての経過を見てきて
マスクは有効だというお達しが出ました。
マスクに対しての考え方を改めますという前置きで
マスクが必須(mandatoryという言葉で義務的な意味もあります)という言い方をしていました。
法的な罰則までは言われてませんでしたが、保健省の命令的な感じになってましたね。
(話がずれますが、カナダの保健省の大臣は女性です。政府機関も男女同数というのが首相の政策で、主要な役職も男女を問わずとなってます。このあたりも日本と大きな違いですね)
で、そのマスクにも指定事項があって
マスクは二枚以上のレイヤーがあること、などなど。
カナダの首相も今までマスクをしてなかったのですが
昨日から、人が多いところではマスクの着用をはじめました。
国会の最中にも質疑に、他の議員の近くを通るときはマスクを着用して
ソーシャルディスタンスが保たれてる自分の席に戻ったらマスクを外すようにしてると
ニュース映像でも流れていました。
いや~さすがあちらの考え方は規律が厳しいね~。
日本でそんな事を言ってしまったら、文句を言う人がたくさん出てきて大変でしょね。
ではでは
PR

<< 今日は爽やかです
HOME
最近の様子? >>
[5561] [5560] [5559] [5558] [5557] [5556] [5555] [5554] [5553] [5552] [5551]
[5561] [5560] [5559] [5558] [5557] [5556] [5555] [5554] [5553] [5552] [5551]
この記事にコメントする