ちりぬるをわか
日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

5月になってしまってます。
このところあれこれ具合が良くないです。
体、体力などいろいろ気になってますが、それ以上に気持ちが凹んでいます。
でも自粛疲れなんていうのとは全く違います。
そもそもそんなやわな神経だと仕事をやめたらとっくに倒れ伏してますよ(笑)。
家に引きこもりがちの人には自粛なんてどって事は無いんです(笑)。
ある意味そいうう生活を経験して、今の事態への適応力を養ってきたのかも。^^;
・・・・はい、違いますね(笑)。
まあなんというか
今の世間の事態を見ていると先行き暗いなあという気持ちになってしまうのです。
緊急事態の期間が伸びそうだからではありません。
期間延長は自分では想定内のことですし、むしろその判断で良いと思ってます。
でも。。。たとえばマスメディアの反応です。
確かに世間様からしたら暗く思えるのでしょうけど、
そこでの伝え方のネガティブさにうんざりするのです。
ネガティブしか強調しかしない、暗くなるように煽ってる。
煽り運転反対です。
たとえ事実だったとしても表現一つで、前向きに伝えられる言葉はたくさんあるのに。
世間様のこともです。
この手の事態が初めてのことにも関わらず、
まるで他人事のように振る舞ったり、勝手なことをしている人
文句ばかり言う者、否定的なことばかり取り上げたり、批難したり、他人を中傷したりする。
そういう人たちが少なからずいるのですよね。
こういう事態になると人の考えてることなどがよく見えます。
例えば先日、神奈川県知事が緊急災害通知メール(だったかな)を出したそうですね。
これに対するマスコミの反応もそうですし、取り上げられた声も否定的だったり。
でも同じことを北海道知事も同じ日にやってるんですが、
メディアではそちらは特に目立った反応は取り上げられていませんでした。
その違いは、取り上げたマスコミの批難的な書き方も含めて、
その場所の受けた側にいる人達ががどれだけ事態が大変なのか感じてるのか。
その違いなんだろうなあって思います。
つまりそういう事々を聴くとても気分が凹むのです。
ラジオもウイルスだらけだし、語学講座や放送大学を聞いて気を紛らわしています。
ようつべはキャンプ動画を見ています。(カナダのニュース以外ではです)
先日面白いキャンプ動画を見つけてその人のをずっと見てました。
北海道の人で、軽自動車のキャンピングカーであちらこちらでキャンプをするというもの。
50代の人だと思うのですがいろんなことがあるけど前向きに、
というかなんとかなると思って今を生きてるという50代の北海道の人です。
みんないろいろあるんだねえ。
ではまた。
このところあれこれ具合が良くないです。
体、体力などいろいろ気になってますが、それ以上に気持ちが凹んでいます。
でも自粛疲れなんていうのとは全く違います。
そもそもそんなやわな神経だと仕事をやめたらとっくに倒れ伏してますよ(笑)。
家に引きこもりがちの人には自粛なんてどって事は無いんです(笑)。
ある意味そいうう生活を経験して、今の事態への適応力を養ってきたのかも。^^;
・・・・はい、違いますね(笑)。
まあなんというか
今の世間の事態を見ていると先行き暗いなあという気持ちになってしまうのです。
緊急事態の期間が伸びそうだからではありません。
期間延長は自分では想定内のことですし、むしろその判断で良いと思ってます。
でも。。。たとえばマスメディアの反応です。
確かに世間様からしたら暗く思えるのでしょうけど、
そこでの伝え方のネガティブさにうんざりするのです。
ネガティブしか強調しかしない、暗くなるように煽ってる。
煽り運転反対です。
たとえ事実だったとしても表現一つで、前向きに伝えられる言葉はたくさんあるのに。
世間様のこともです。
この手の事態が初めてのことにも関わらず、
まるで他人事のように振る舞ったり、勝手なことをしている人
文句ばかり言う者、否定的なことばかり取り上げたり、批難したり、他人を中傷したりする。
そういう人たちが少なからずいるのですよね。
こういう事態になると人の考えてることなどがよく見えます。
例えば先日、神奈川県知事が緊急災害通知メール(だったかな)を出したそうですね。
これに対するマスコミの反応もそうですし、取り上げられた声も否定的だったり。
でも同じことを北海道知事も同じ日にやってるんですが、
メディアではそちらは特に目立った反応は取り上げられていませんでした。
その違いは、取り上げたマスコミの批難的な書き方も含めて、
その場所の受けた側にいる人達ががどれだけ事態が大変なのか感じてるのか。
その違いなんだろうなあって思います。
つまりそういう事々を聴くとても気分が凹むのです。
ラジオもウイルスだらけだし、語学講座や放送大学を聞いて気を紛らわしています。
ようつべはキャンプ動画を見ています。(カナダのニュース以外ではです)
先日面白いキャンプ動画を見つけてその人のをずっと見てました。
北海道の人で、軽自動車のキャンピングカーであちらこちらでキャンプをするというもの。
50代の人だと思うのですがいろんなことがあるけど前向きに、
というかなんとかなると思って今を生きてるという50代の北海道の人です。
みんないろいろあるんだねえ。
ではまた。
PR

<< 海を渡る
HOME
連休らしいです >>
[5544] [5541] [5540] [5539] [5537] [5536] [5535] [5534] [5533] [5532] [5531]
[5544] [5541] [5540] [5539] [5537] [5536] [5535] [5534] [5533] [5532] [5531]
この記事にコメントする