ちりぬるをわか
日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

昨日もマンション関係の議題の続きを考えていました。
一昨日のまとめは大雑把にまとまったので良いかな。
で、細かいところを考えていくと疑問が出てきたのでネットで調べ自分の情報を増やしていました。
マンションでは各戸に管理費と修繕費という2つの費用負担があります。
集合住宅なのでその管理維持のために使われる費用ですね。
戸建ての住宅でも家の修理などがあれば、それは修繕費となります。
戸建てだと修理発生毎にお金を払うわけですが、
マンションでは多くの人が住んでいる大きい建物なので修繕の金額も大きくなります。
大体10年に一度大規模な修繕(大規模修繕と呼びます)をする、というのが国交省のガイドラインにあります。
前回、理事会の役員をやっていた5年にも大規模な修繕工事があって、そのときは2億程お金がを支払いました)
いきなりそのお金を各戸割当分出してくださいと言うのは無理です。
なのでそれに備えて、各戸が予め毎月少しずつ払い込んでおくわけです。
で、ここで疑問が一つ。
これがきっかけでネットで色々と調べる事になりました。
国交省のガイドラインを元にしてもマンション毎の事情が違うので少しずつ違うのです。
参考には出来ても、まるごと真似は出来ないと言うわけです。
今まで自分がほとんど関心を向けていなかったこともあるのですが。
調べていくうちにけっこう重要な問題だと思い始めました。
これはマンションの建て替えの問題にもつながっているので、もう少し情報を集めておいたほうが良さそうです。
なかなか奥が深いです(笑)。
まあ、そんな感じの一日でした。
では今日も良い一日になりますように。
一昨日のまとめは大雑把にまとまったので良いかな。
で、細かいところを考えていくと疑問が出てきたのでネットで調べ自分の情報を増やしていました。
マンションでは各戸に管理費と修繕費という2つの費用負担があります。
集合住宅なのでその管理維持のために使われる費用ですね。
戸建ての住宅でも家の修理などがあれば、それは修繕費となります。
戸建てだと修理発生毎にお金を払うわけですが、
マンションでは多くの人が住んでいる大きい建物なので修繕の金額も大きくなります。
大体10年に一度大規模な修繕(大規模修繕と呼びます)をする、というのが国交省のガイドラインにあります。
前回、理事会の役員をやっていた5年にも大規模な修繕工事があって、そのときは2億程お金がを支払いました)
いきなりそのお金を各戸割当分出してくださいと言うのは無理です。
なのでそれに備えて、各戸が予め毎月少しずつ払い込んでおくわけです。
で、ここで疑問が一つ。
これがきっかけでネットで色々と調べる事になりました。
国交省のガイドラインを元にしてもマンション毎の事情が違うので少しずつ違うのです。
参考には出来ても、まるごと真似は出来ないと言うわけです。
今まで自分がほとんど関心を向けていなかったこともあるのですが。
調べていくうちにけっこう重要な問題だと思い始めました。
これはマンションの建て替えの問題にもつながっているので、もう少し情報を集めておいたほうが良さそうです。
なかなか奥が深いです(笑)。
まあ、そんな感じの一日でした。
では今日も良い一日になりますように。
PR

<< もっと長くしてください
HOME
考え事の続き >>
[5458] [5457] [5456] [5455] [5454] [5453] [5452] [5451] [5450] [5449] [5448]
[5458] [5457] [5456] [5455] [5454] [5453] [5452] [5451] [5450] [5449] [5448]
この記事にコメントする