ちりぬるをわか
日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

こ数日、適当に動画やサイトを見ていて同じ言葉に何度も出くわし気になってしまった。
ミームという言葉で、英語でMemeと書くのだそうです。
それぞれの動画やサイトは特に関連のある内容ではなかったので、おそらく偶然なのだと思うけど、気になり始める止まらないので、その言葉で検索してみるとウキペディアなどで説明や解説が書かれている単語だった。
その内容を読んでいくと、なかなか興味深く、今まで自分が漠然と考えてきた事をうまく説明してくれるかもしれないと思ったり。
この言葉が初めて使われたのが1976年に海外の学者さんが書いた遺伝子に関する本の中で使われたとあった。
その後、複数の意味合いを持たせていろいろな分野で使われるようになったものが目に留まったわけで、比較的新しい言葉。
1996年に出版された、いろいろな分野での用途に加えて、新しい考え方も書かれているらしい本もウィキに出てきたが、翻訳されていない様子。本の題名で検索すると新しいペーパーバック版が日本のあまぞんでとても安く(298円で)買うことができるのがわかった。興味も湧いたし、安いし(笑)ということでポチッと購入ボタンを押した。
あちらの書籍を買う場合、ペーパーバッグ(つまり安価版)でも2000円前後する。書店だと値引きがないから、今回のように300円足らずで買えるなんてことはまずありえない。多分、あまぞんが抱えてる在庫処分で安くなってたんじゃないかな?
気になる言葉が書かれた本が安く手に入るというのも、なにかの流れがあるような気にもなってしまう。まあ気の所為でしょうけどね(笑)。
まあ、あまり馴染みのない分野でもあるので、果たしてちゃんと読めるのかというのもある。けど適当に読み流しても問題ないっしょ(笑)。
ということで今日も始まってます。
昨日くらいから体のあちこちがチクチク痛むので、冷えたのかもしれません。
今日もゴロゴロと過ごしたいと思います。
良い一日を。
ミームという言葉で、英語でMemeと書くのだそうです。
それぞれの動画やサイトは特に関連のある内容ではなかったので、おそらく偶然なのだと思うけど、気になり始める止まらないので、その言葉で検索してみるとウキペディアなどで説明や解説が書かれている単語だった。
その内容を読んでいくと、なかなか興味深く、今まで自分が漠然と考えてきた事をうまく説明してくれるかもしれないと思ったり。
この言葉が初めて使われたのが1976年に海外の学者さんが書いた遺伝子に関する本の中で使われたとあった。
その後、複数の意味合いを持たせていろいろな分野で使われるようになったものが目に留まったわけで、比較的新しい言葉。
1996年に出版された、いろいろな分野での用途に加えて、新しい考え方も書かれているらしい本もウィキに出てきたが、翻訳されていない様子。本の題名で検索すると新しいペーパーバック版が日本のあまぞんでとても安く(298円で)買うことができるのがわかった。興味も湧いたし、安いし(笑)ということでポチッと購入ボタンを押した。
あちらの書籍を買う場合、ペーパーバッグ(つまり安価版)でも2000円前後する。書店だと値引きがないから、今回のように300円足らずで買えるなんてことはまずありえない。多分、あまぞんが抱えてる在庫処分で安くなってたんじゃないかな?
気になる言葉が書かれた本が安く手に入るというのも、なにかの流れがあるような気にもなってしまう。まあ気の所為でしょうけどね(笑)。
まあ、あまり馴染みのない分野でもあるので、果たしてちゃんと読めるのかというのもある。けど適当に読み流しても問題ないっしょ(笑)。
ということで今日も始まってます。
昨日くらいから体のあちこちがチクチク痛むので、冷えたのかもしれません。
今日もゴロゴロと過ごしたいと思います。
良い一日を。
PR

<< 今日も早起きでした
HOME
注射が痛い >>
[5418] [5417] [5416] [5415] [5414] [5413] [5412] [5411] [5410] [5409] [5408]
[5418] [5417] [5416] [5415] [5414] [5413] [5412] [5411] [5410] [5409] [5408]
この記事にコメントする