ちりぬるをわか
日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

今朝も秋晴れの良い天気になってます。
が、天気とは裏腹に体のあちらこちらが痛んでいます。
足の筋肉痛は、このところのいつものことなので気にしていないのですが、
一昨日の朝起きたときから背中の右側、肩甲骨の下辺りに痛みがあります。
冷えたのか寝違え的なものか、とにかく背中を動かすとズキズキします。
まあ、二三日もすればましになるでしょうから、おとなしく過ごしましょ。
話は変わって、昨夕、あまぞんで次の手帳を注文しました。
このところずっと使っているロイヒトトゥルムというドイツのメーカーのA6サイズの手帳です。
このサイズの手帳も13冊目。このメーカーに変えてから5冊目。
使い終えた手帳がカラーボックスの一角にずらりと並んでます。その横には文庫本の収納ボックスがあります。中には文庫本版の手帳が収めてあります。
それらを見て今まで自分が手帳やノートに文字を書いてきたんだろう?
これからどれだけ書き続けるんだろう?なんて事を思ったりしました。
と書くと老いの繰り言のはしりのように聞こえるかもしれない。
けど
そうではなくて、今まで割といろいろとやってきたなって少し誇らしくて、もう一息頑張ろうかなって思えているのが嬉しかったりしています。
まあ、それとは別に背中が痛いけど(笑)。
が、天気とは裏腹に体のあちらこちらが痛んでいます。
足の筋肉痛は、このところのいつものことなので気にしていないのですが、
一昨日の朝起きたときから背中の右側、肩甲骨の下辺りに痛みがあります。
冷えたのか寝違え的なものか、とにかく背中を動かすとズキズキします。
まあ、二三日もすればましになるでしょうから、おとなしく過ごしましょ。
話は変わって、昨夕、あまぞんで次の手帳を注文しました。
このところずっと使っているロイヒトトゥルムというドイツのメーカーのA6サイズの手帳です。
このサイズの手帳も13冊目。このメーカーに変えてから5冊目。
使い終えた手帳がカラーボックスの一角にずらりと並んでます。その横には文庫本の収納ボックスがあります。中には文庫本版の手帳が収めてあります。
それらを見て今まで自分が手帳やノートに文字を書いてきたんだろう?
これからどれだけ書き続けるんだろう?なんて事を思ったりしました。
と書くと老いの繰り言のはしりのように聞こえるかもしれない。
けど
そうではなくて、今まで割といろいろとやってきたなって少し誇らしくて、もう一息頑張ろうかなって思えているのが嬉しかったりしています。
まあ、それとは別に背中が痛いけど(笑)。
PR

この記事にコメントする