ちりぬるをわか
日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

お隣の山町をブラブラと歩いてきました。
なんとなく蒸し蒸ししていて、汗がたらたら出ましたが、いろんな花が見られました。
まずごく近くのアンネのバラ教会のバラが満開。
この週末まで、教会の中も自由に見学できるそうですが、とりあえずバラだけ見てきました。
ここのバラは同じ株のものだと聞いています。咲いていくと花の色が変わっていくのは珍しいのでしょうね。写ってる像はアンネフランクです。
少し行くと甘い香りが漂ってきました。
見るとニセアカシアの白い花が沢山咲いていました。
これもこの時期に満開になる花ですね。
ニセアカシアの花は豆の花に似ています。マメ科の樹木だからなんでしょうか、と花を見るたびに思うのですが、背の高い木から白い花が房のように下がって咲いています。
ちなみに、アカシアのハチミツというのは、このニセアカシアのハチミツのことで、ハチミツの大半がニセアカシアのものです。
なので、花の匂いも甘くてなんとなくハチミツっぽい?
その他に一本だけ柑橘系の花が咲いてる家がありました。
何の実がなるんでしょうか。
今度からあの辺りを散歩するときは気をつけて見ておこうと思いました。
とってもいい香りでしたよ^^。
なんとなく蒸し蒸ししていて、汗がたらたら出ましたが、いろんな花が見られました。
まずごく近くのアンネのバラ教会のバラが満開。
この週末まで、教会の中も自由に見学できるそうですが、とりあえずバラだけ見てきました。
ここのバラは同じ株のものだと聞いています。咲いていくと花の色が変わっていくのは珍しいのでしょうね。写ってる像はアンネフランクです。
少し行くと甘い香りが漂ってきました。
見るとニセアカシアの白い花が沢山咲いていました。
これもこの時期に満開になる花ですね。
ニセアカシアの花は豆の花に似ています。マメ科の樹木だからなんでしょうか、と花を見るたびに思うのですが、背の高い木から白い花が房のように下がって咲いています。
ちなみに、アカシアのハチミツというのは、このニセアカシアのハチミツのことで、ハチミツの大半がニセアカシアのものです。
なので、花の匂いも甘くてなんとなくハチミツっぽい?
その他に一本だけ柑橘系の花が咲いてる家がありました。
何の実がなるんでしょうか。
今度からあの辺りを散歩するときは気をつけて見ておこうと思いました。
とってもいい香りでしたよ^^。
PR

<< 土曜の朝でした
HOME
今日は暑くなりそう >>
[5194] [5185] [5193] [5192] [5191] [5190] [5189] [5188] [5187] [5186] [5184]
[5194] [5185] [5193] [5192] [5191] [5190] [5189] [5188] [5187] [5186] [5184]
この記事にコメントする