ちりぬるをわか
日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

昨日の古びた神社で見た寄付的なものをするために神社の本宮(というのかな?)行きを兼ねて散歩してきました。
おじさん散歩スタイルで肩がけのバッグにデジカメなど入れ、途中どこかで食べようと近所のコンビニでおにぎりを一つ買いました。
神社はもう何度も来てるので、さっさと社務所へ行って500円を出しました。
すると用紙に名前を書いてくださいと出してきました。
用紙に名前を書くと、これをと言って手のひらほどの大きさの紙袋にお守り的なものやら、石?水晶なのかな?とかごっそり入ったものを手渡されました。
その時点で何か違う・・と思いました。
あとでわかったのですが、こちらの本宮も修理をするので寄付をつのっていたのだそうです。
手近に古びた神社の名前が入ったステッカーがありましたので、こちらが欲しいのですが、というと「ああ、そういうことですか」と言われ先方もようやくこちらが何の寄付を考えていたのかを理解してくれたようでした。
ということで、お守り一揃えは丁重に断って、ステッカーだけでありがたく頂きました。そのあとかつての御神体だった大きな岩を眺めて出てきました。
そこから北山植物園まで15分ほどなので、おにぎりは植物園で食べようと向かいました。
ここもやはり上り坂で、昨日ほどではないけど汗がタラタラと落ちてきます。こんなんだったらテクテクの格好で来ればよかったかなと思うほど汗だらけになりながら植物園へ。
すでに背中がぐっしょりで、肩がけバッグもじっとりと湿ってしまいました^^;。
流石に連休だからでしょう、かなり人が多くて空いたベンチもないのでぐるっと花を見て園をでました。とりあえずチゴユリを見ようと足を運びました。昨日のチゴユリはすでに萎れかけていましたが、新し花が咲いていましたのでまずよかったかな^^。
俯いたままではわかりにくいので、少し指を添えて顔を魅せてもらいました。後ろに写っている萎れかけのが昨日撮ったチゴユリです。
その後、池の近くへ。春先に河津桜が咲く場所です。そこは東屋があるので葉桜になっているのを眺めながらおにぎりを食べて休憩して帰ってきました。
のんびり歩いたので一時間半ほどの散歩になりました。
汗をかいたけど、足の疲れはそれほどでもありません。てくてくするより歩くほうがやっぱり楽だな、と思った次第。
おじさん散歩スタイルで肩がけのバッグにデジカメなど入れ、途中どこかで食べようと近所のコンビニでおにぎりを一つ買いました。
神社はもう何度も来てるので、さっさと社務所へ行って500円を出しました。
すると用紙に名前を書いてくださいと出してきました。
用紙に名前を書くと、これをと言って手のひらほどの大きさの紙袋にお守り的なものやら、石?水晶なのかな?とかごっそり入ったものを手渡されました。
その時点で何か違う・・と思いました。
あとでわかったのですが、こちらの本宮も修理をするので寄付をつのっていたのだそうです。
手近に古びた神社の名前が入ったステッカーがありましたので、こちらが欲しいのですが、というと「ああ、そういうことですか」と言われ先方もようやくこちらが何の寄付を考えていたのかを理解してくれたようでした。
ということで、お守り一揃えは丁重に断って、ステッカーだけでありがたく頂きました。そのあとかつての御神体だった大きな岩を眺めて出てきました。
そこから北山植物園まで15分ほどなので、おにぎりは植物園で食べようと向かいました。
ここもやはり上り坂で、昨日ほどではないけど汗がタラタラと落ちてきます。こんなんだったらテクテクの格好で来ればよかったかなと思うほど汗だらけになりながら植物園へ。
すでに背中がぐっしょりで、肩がけバッグもじっとりと湿ってしまいました^^;。
流石に連休だからでしょう、かなり人が多くて空いたベンチもないのでぐるっと花を見て園をでました。とりあえずチゴユリを見ようと足を運びました。昨日のチゴユリはすでに萎れかけていましたが、新し花が咲いていましたのでまずよかったかな^^。
俯いたままではわかりにくいので、少し指を添えて顔を魅せてもらいました。後ろに写っている萎れかけのが昨日撮ったチゴユリです。
その後、池の近くへ。春先に河津桜が咲く場所です。そこは東屋があるので葉桜になっているのを眺めながらおにぎりを食べて休憩して帰ってきました。
のんびり歩いたので一時間半ほどの散歩になりました。
汗をかいたけど、足の疲れはそれほどでもありません。てくてくするより歩くほうがやっぱり楽だな、と思った次第。
PR

この記事にコメントする