ちりぬるをわか
日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

今朝は5時過ぎに一度目を覚ましたあと一時間ほどウトウトしていました。
こういうのも珍しいかな。
今朝は山の方は低い雲で覆われている様子で、ガスが発生するほど湿気が高いのでしょうね。
今日はどうやらどんよりと曇った一日になりそうです。
で、またコインの話ですが
昨日あちこちサイトを眺めていたらアメリカのサイトに行き当たりました。
ちょっと変わったコインのコレクションでした。
例えて言えば日本の観光地でひところあった記念コインの類なのです。
それを、アメリカでは1セント銅貨を機械に入れて引き伸ばして模様を打ち込むという、なんともすごい記念コインなのです^^;。
引き伸ばしたコインは楕円形に広がって模様やらが刻印されるのだとか。(ちなみに日本では硬化を細工したり加工したりするのは禁じられていますが、海外では問題ないところも多いようです。なのでアメリカのコインを指輪やボタンコンチョにして売ってたりします)
同じ楕円形のものがディズニーランドにあって、スーベニアコインというものらしいのですが、ねずみーらんどには親戚の縁で25年ほど前に一度行ったきりで全く記憶がありません。(ネットで検索するとたくさん出るのでそちらを見てください。)
とにかくそういうものを集める人がいるというのを知りました。
ねずみーのコインを集める人もそこそこいるようですねえ。
なんとも人の収集の趣味というのはいろんなものがあるんだなあと思った次第。
では良い一日を^^。
こういうのも珍しいかな。
今朝は山の方は低い雲で覆われている様子で、ガスが発生するほど湿気が高いのでしょうね。
今日はどうやらどんよりと曇った一日になりそうです。
で、またコインの話ですが
昨日あちこちサイトを眺めていたらアメリカのサイトに行き当たりました。
ちょっと変わったコインのコレクションでした。
例えて言えば日本の観光地でひところあった記念コインの類なのです。
それを、アメリカでは1セント銅貨を機械に入れて引き伸ばして模様を打ち込むという、なんともすごい記念コインなのです^^;。
引き伸ばしたコインは楕円形に広がって模様やらが刻印されるのだとか。(ちなみに日本では硬化を細工したり加工したりするのは禁じられていますが、海外では問題ないところも多いようです。なのでアメリカのコインを指輪やボタンコンチョにして売ってたりします)
同じ楕円形のものがディズニーランドにあって、スーベニアコインというものらしいのですが、ねずみーらんどには親戚の縁で25年ほど前に一度行ったきりで全く記憶がありません。(ネットで検索するとたくさん出るのでそちらを見てください。)
とにかくそういうものを集める人がいるというのを知りました。
ねずみーのコインを集める人もそこそこいるようですねえ。
なんとも人の収集の趣味というのはいろんなものがあるんだなあと思った次第。
では良い一日を^^。
PR

<< 2月になって一週間
HOME
ひねもすだらだら >>
[5038] [5037] [5036] [5035] [5034] [5033] [5032] [5031] [5030] [5029] [5028]
[5038] [5037] [5036] [5035] [5034] [5033] [5032] [5031] [5030] [5029] [5028]
この記事にコメントする