忍者ブログ

ちりぬるをわか

日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

entry_top_w.png
いろんな人がいろんなことにあれこれと注文をつけているだけに見える今の世の中なのですよ。

もともと多感な時代を過ごした環境が日本とはかなり違って、イギリス北欧型の社会保障制度が充実している場所です。故に個人負担的な意味での消費税も当然ありました。消費税も物品に対してそれぞれ課税対象なのかどうかも決められてました。(当時8%でした)
そのかわり住民に対しての保障はきっちりとしていました。極端に言えば、半年働けば残り半年は社会保障で暮らしていける程度の制度があったわけです。

そういった環境だったので、日本での社会保障のありかたや、経済も政治もすべてが自分も中とずれているのを感じます。
日本という国がいろいろな社会保障問題で右往左往してそれをネタに政治家が足の引っ張りあいをしている様がとても愚かしく思いながら過ごしてきました。
でも歳を取ったからか、なんだかもういろんなアラが耐えきれなくないように思えてしまったのでした。

そもそも政治には興味がない、というか政党政治というものには全く興味はありません。(ちなみに自民党は嫌いです。その他の政党はもっと嫌いです)
ただ打ち出された政策に対してどうなのかを判断する。それだけで十分なのに、政策の検討すら足の引っ張りあいなのですから、政治家の資質の低さ、人間性の低さはどうしようもないと感じます。
そもそも政治家になってふんぞり返って、何様のつもりなんだろうって思ってしまう。権威主義にとりつかれた合われない人間が足を引っ張り合ってるとしか思えないわけです。
なにが嫌いって、そういう人間が一番嫌いなんです。^^;
だからそういう人たちがやってる政治にも興味が持てないのです。
政治だけではなくて、社会そのものがなんだか歪んでしまってるように思えてしまいます。

自分的には政治よりもお金よりも、どれだけ人が心ゆたかに暮らせるかが一番大事なんです。人の心がどうであるか、それが再優先事項だと思うのです。
幸せかどうか、なんて単純な判断とは違うんですが・・・こういうのは言葉にしたことがないので難しい^^;。まあ、人間が大事ということになるのかなあ?

でも経済効果がどうだと全面に持ってきてしまう今の世の中にも失望してしまう。なんでもお金で測ってしまう。お金ってわかりやすいものさしではあるけど、それを全面にだしてしまうと、お金以外には目を向けなくなってしまうのが人の習いなのにねぇ。

それに加えて国内外でのいろいろな出来事やらもそうです。近隣諸国の動きもそうですし、アメリカもそうです。
自分のことしか考えない国ばかりが表に出てきてるように思えます。

この日本でも、同族意識という狭い視野で物事を見ているんじゃないかと思う事がたくさんあります。それら一つひとつ上げてるときりがないので割愛デス^^;。
それでも自分の国以外のこともなんとかしようとしている部分もあるので、その点はまだマシかなとも思う。でも残念なことに、それを差っ引いても国内の問題が多いというのも事実^^;。

そうやって、あれこれと考えれば考えるほどに苛立ちが増してしまうというのもあります。でも個人のぐちを言えばキリがないので、方丈記の様に山の中に小屋を建てて一人静かに暮せばいいのかなと思ったりしたわけでした。

と補足を付け加えておきましょ^^。
PR
entry_bottom_w.png
この記事にコメントする
お名前 
タイトル 
メールアドレス 
URL 
コメント 
パスワード 
plugin_top_w.png
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
14
22 23 24 25 26
27 28 29 30
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
プロフィール
HN:
ちゃとら
性別:
非公開
職業:
趣味:
音楽
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
リンク
plugin_bottom_w.png
Copyright ちりぬるをわか by ちゃとら All Rights Reserved.
Template by テンプレート@忍者ブログ
忍者ブログ [PR]
アクセスカウンター