ちりぬるをわか
日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

今日は昨日よりも更に冷えるそうで、朝からひんやりとしています。
さて、先日借りた日本の歴史もあらかた読み終えました。
だいたい大きなくくりでまとめて書かれた本で、じっくり読むという類いでもありませんでしたのでアチラコチラを拾い読みしただけですが、それでも外の国の人がこんなふうに見ているのだというのは感じられるものです。
美と信仰という副題が着いていますので、宗教的な関連から捉えた日本の美が書かれていました。それらは内側から見たものとはズレがありますし、それは違うだろうというところもいくつも出てきました。
六章あるうちの一つが禅宗の影響を捉えたもので、外の国の人にとって禅宗と日本というのがどれほど重みを持つものなのかの一旦なのでしょう。禅というのが外人さんにとって日本を代表するものの一つだというのは間違いないようです。
ということで、この本も読了ということにしたいと思います。
次に読みたい本は三浦しをんの愛なき世界、という植物学者さんのお話です。
ですが今年の新刊で予約数が3桁もあって予約をいれても何年も先になりそうです。^^;
では今日も良い一日になりますように。
さて、先日借りた日本の歴史もあらかた読み終えました。
だいたい大きなくくりでまとめて書かれた本で、じっくり読むという類いでもありませんでしたのでアチラコチラを拾い読みしただけですが、それでも外の国の人がこんなふうに見ているのだというのは感じられるものです。
美と信仰という副題が着いていますので、宗教的な関連から捉えた日本の美が書かれていました。それらは内側から見たものとはズレがありますし、それは違うだろうというところもいくつも出てきました。
六章あるうちの一つが禅宗の影響を捉えたもので、外の国の人にとって禅宗と日本というのがどれほど重みを持つものなのかの一旦なのでしょう。禅というのが外人さんにとって日本を代表するものの一つだというのは間違いないようです。
ということで、この本も読了ということにしたいと思います。
次に読みたい本は三浦しをんの愛なき世界、という植物学者さんのお話です。
ですが今年の新刊で予約数が3桁もあって予約をいれても何年も先になりそうです。^^;
では今日も良い一日になりますように。
PR

<< 今日も冷えた
HOME
今日は風が冷たかった >>
[4923] [4922] [4921] [4920] [4919] [4918] [4917] [4916] [4915] [4914] [4913]
[4923] [4922] [4921] [4920] [4919] [4918] [4917] [4916] [4915] [4914] [4913]
この記事にコメントする