忍者ブログ

ちりぬるをわか

日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

entry_top_w.png
古銭の書体をあれこれと見比べていて、
こちらのは字が筆の運びでこちらのはペンみたいな字だな、などなどいろいろ思い巡らせていたのですが、細かく見るとこの字は「うったて」が・・・と自分で考えて、ふと疑問が湧きました。

「うったて」って思ったけどどういった字を書くんだろう?
そこで検索してみてびっくり。

この言葉は岡山や香川あたりの瀬戸内地域、検索では岡山が出てきましたが、で使われる方言だったらしいのです。
意味は習字での文字の下記初めで、筆を紙に置いてぐっと力を入れる部分。わかりやすくするために適当な画像貼り付けてみます。

見づらいですが、丸で囲んだ部分を「うったて」と言ってました。

自分的には子供の頃の習字の時間に習ったはずで、全国共通の習字用語だと思っていたのですが、こちら関西でもこの言葉は使わないと知り、思わず「え~~~~~~~~~~~~~????」と口に出てしまいました(笑)。

もちろん生まれは関西で関西以西で暮らしたことはありません。岡山は残念ながら行ったことはないのです。いったい誰がこの言葉を教えてくれたのか、今となってはもう思い出せないのですが・・。謎がまた一つ増えたな~。


たま~に、自分が住んだこともないところの方言がでてきたりします。
頭のなかどうなってるんでしょうねえ^^;。
PR
entry_bottom_w.png
<< 今朝も眠い   HOME   ケータイの夢 >>
[4869]  [4868]  [4867]  [4866]  [4865]  [4864]  [4863]  [4862]  [4861]  [4860]  [4859
この記事にコメントする
お名前 
タイトル 
メールアドレス 
URL 
コメント 
パスワード 
plugin_top_w.png
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
14
21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
プロフィール
HN:
ちゃとら
性別:
非公開
職業:
趣味:
音楽
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
リンク
plugin_bottom_w.png
Copyright ちりぬるをわか by ちゃとら All Rights Reserved.
Template by テンプレート@忍者ブログ
忍者ブログ [PR]
アクセスカウンター