ちりぬるをわか
日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

今日のトコトコは鷲林寺というお寺まで行ってみました。
鷲林寺はいつもご近所山へ直接の登り口がある馴染みの場所です。道順もいつも山歩きのときと同じコースで行きました。
背中に小さな小さなザック、水と一粒300mの食料を入れ、テクテクの格好で手にストックを持って出発です。
特に意識して早く歩いたつもりはないのですが、山歩きの装備だと1時間15分程度のところを55分でたどり着きました。やっぱり速度が違うなあ。
お寺の境内では何本かきれいに紅葉していたので、デジカメを向けたのですがあまりうまく映らなかったのが残念。
青空もきれいでしたが、写りが今ひとつ。
帰りも同じ道筋を通って、途中植物園に寄り道して帰ってきました。
両手にストックを持つと、ストックの着き方を意識し歩数と呼吸に合わせた歩きになって、とても集中できます。往復で2時間ちょっとでしたが、あっという間に時間が過ぎた感じでした。
今日の速度を考えたらトコトコからトットコくらいに格上げしたかもしれません(笑)。
鷲林寺はいつもご近所山へ直接の登り口がある馴染みの場所です。道順もいつも山歩きのときと同じコースで行きました。
背中に小さな小さなザック、水と一粒300mの食料を入れ、テクテクの格好で手にストックを持って出発です。
特に意識して早く歩いたつもりはないのですが、山歩きの装備だと1時間15分程度のところを55分でたどり着きました。やっぱり速度が違うなあ。
お寺の境内では何本かきれいに紅葉していたので、デジカメを向けたのですがあまりうまく映らなかったのが残念。
青空もきれいでしたが、写りが今ひとつ。
帰りも同じ道筋を通って、途中植物園に寄り道して帰ってきました。
両手にストックを持つと、ストックの着き方を意識し歩数と呼吸に合わせた歩きになって、とても集中できます。往復で2時間ちょっとでしたが、あっという間に時間が過ぎた感じでした。
今日の速度を考えたらトコトコからトットコくらいに格上げしたかもしれません(笑)。
PR

この記事にコメントする