ちりぬるをわか
日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

昨夜からの雨が明け方に激しい雨になり、大雨メールの着信で起こされた。
目を覚ますと外からも激しい雨音が窓ガラス越しに聞こえていた。
先程、外を見ると、雨は通り過ぎた様子でどんよりとした雲とひんやり湿った空気が、濡れた地面の上に漂っていた。
また季節が少し深まった感の朝。
さて昨夜、美の壺で弁当が取り上げられていて、弁当箱やら駅弁やら、一時間半の時間拡大版でやっていた。
駅弁って列車で旅行する時の楽しみだったのに、今はすっかりスーパーの催し物で見かけるだけになってしまったと思ったり^^;。番組の中でも京都駅に繋がる伊勢丹の地下の食料品売り場にたいそうな駅弁が売られていると取り上げられていたが、今度行くことがあったら、ぜひ寄ってみたい。
そして駅弁というと、横川の峠の釜めしというのがあった。今も売っているのかどうか知らないが、その当時、峠の釜めしの駅弁を食べるというのが旅行の一つの目的だったことがあって、未だにその駅弁のことを思い出すのだ。
記憶が確かなら、峠の釜めしが売ってる横川駅には急行が止まらなくて、鈍行旅行しか方法がないとか・・・だったような。
もう45年以上前の話なのだけど、そんなことを美の壺を見ながら思い出していた。
今日も良い一日なりますよう。
目を覚ますと外からも激しい雨音が窓ガラス越しに聞こえていた。
先程、外を見ると、雨は通り過ぎた様子でどんよりとした雲とひんやり湿った空気が、濡れた地面の上に漂っていた。
また季節が少し深まった感の朝。
さて昨夜、美の壺で弁当が取り上げられていて、弁当箱やら駅弁やら、一時間半の時間拡大版でやっていた。
駅弁って列車で旅行する時の楽しみだったのに、今はすっかりスーパーの催し物で見かけるだけになってしまったと思ったり^^;。番組の中でも京都駅に繋がる伊勢丹の地下の食料品売り場にたいそうな駅弁が売られていると取り上げられていたが、今度行くことがあったら、ぜひ寄ってみたい。
そして駅弁というと、横川の峠の釜めしというのがあった。今も売っているのかどうか知らないが、その当時、峠の釜めしの駅弁を食べるというのが旅行の一つの目的だったことがあって、未だにその駅弁のことを思い出すのだ。
記憶が確かなら、峠の釜めしが売ってる横川駅には急行が止まらなくて、鈍行旅行しか方法がないとか・・・だったような。
もう45年以上前の話なのだけど、そんなことを美の壺を見ながら思い出していた。
今日も良い一日なりますよう。
PR

<< 耳体操しなくちゃ^^;
HOME
頭が重いのです >>
[4837] [4836] [4835] [4834] [4833] [4832] [4831] [4830] [4829] [4828] [4827]
[4837] [4836] [4835] [4834] [4833] [4832] [4831] [4830] [4829] [4828] [4827]
この記事にコメントする