忍者ブログ

ちりぬるをわか

日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

entry_top_w.png
久しぶりに北山植物園に足を運びました。

今年の夏から度重なる台風の被害で山野草のエリアがとても残念な状態になってしまったと以前書きましたが、今日は更にひどかったと思います。
明らかに水が足りていないものやら、手入れが行き届いていないのが分かるような植物が沢山あって、とても残念な状態でした。

少し前に植物園の中にイノシシの子が入り込んだそうで、ゲートのところに注意書きがありましたがそれで荒れているというのもあるのかな?

まあここであれこれ書くのもナンですが・・・^^;。

今年から?植物園が市の管理下に置かれたようで、その後の手入れの為にボランティアスタッフさんを募集してその人達が植物の手入れをしているのですが、とても去年並みに手入れがされているとは思えないのです。経費節減とかで業者さんを入れていないんじゃないかと思えてしまいます。

台風の被害があったところがそのまま放置されているというのもいただけません><。
今までは、やってもまた台風が来たら同じ事になると思っていたのかもしれないけど、もういい加減なんとか手を打ってほしい。せめて植物に水が行き渡るような装置、溜池的なものが砂で埋まっているのはなんとしてももとに戻してほしい。なんのために市が管理してるんだ~って思ってしまいます。本来は市に言えばいいのでしょうけど、台風での崩落の連絡の返事を見ると、言っても大して期待できないと思えてしまうのです。

植物園の山野草エリアはほんとに小さな敷地で人もあまり来ないのは知っていますが、個人的には一番好きなエリアなんです。去年までは珍しい山野草を鉢植えで育ていたりもしたのですが、その鉢植えの植物もぐったりとしていました。
台風以来、手入れに入ってるのを見たことがないしこのままだと荒れ果ててしまいそうなのが残念。
まあ山野草なので、自然に咲くに任せるというのも一興だとは言えますが、せっかくの珍しい植物はどうなってしまうんだろう。


で、今回見かけた花はホトトギスが2種類。それと種類がわかりませんがランの仲間の黄色い花が束になって倒れていました。これは仔イノシシがやったのかとも思ったりしましたがどうなんでしょう。単に水が足りなくてぐったりとしてしまったのかも。

他には砂だらけになっていたけどスミレイワギリソウだけがキレイに咲いていました。これはもともと人の手が入れられない積石の間に、それも毎年咲いてるもの。今年は今までで一番キレイに咲いているように思えました。皮肉なものですねえ。


この後もあまり期待できないけど、月一度くらいは様子を見に行こうと思います。
PR
entry_bottom_w.png
この記事にコメントする
お名前 
タイトル 
メールアドレス 
URL 
コメント 
パスワード 
plugin_top_w.png
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
14
22 23 24 25 26
27 28 29 30
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
プロフィール
HN:
ちゃとら
性別:
非公開
職業:
趣味:
音楽
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
リンク
plugin_bottom_w.png
Copyright ちりぬるをわか by ちゃとら All Rights Reserved.
Template by テンプレート@忍者ブログ
忍者ブログ [PR]
アクセスカウンター