ちりぬるをわか
日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

午前中にテクテクと歩きに行ってきました。
あるき始める頃には広がってきて日差しが無く歩きやすかったかな?
その分湿度高めで蒸し蒸ししました。
それでも一頃のように、額から流れて目に入り続けるような汗もほとんどなく、時折手ぬぐいで拭う程度で間に合いました。
今日もクルミを発見(笑)。
植え込みの側溝に2つ落ちていたので、拾っても大丈夫だろうと持ち帰りました。
これが実。半分痛んでいる状態でした。
中の種だけ取り出して水道で洗ったのがこちら。
家に帰ってからキレイに洗い直して水分を切って干しています。
秋の花も目につくように鳴っていました。
ミズヒキ(赤)やギンミズヒキ、キンミズヒキ、キキョウも咲いていました。
珍しいところではゲンノショウコがキキョウの根本に3輪。
ここの植物園には薬草園のコーナーもあるのですが、そちらには咲いていないので自生しているのかもしれません。
花よりも和漢薬で有名な植物ですが、2センチ足らずの小さな花はじっくりみると面白い形をしています^^。
今日はこのほかにも、木の名前を覚えるために一つ一つ葉っぱや幹を観察したりしながら歩いたり、植物園の守衛さんと、7月の大雨で大量の土砂が流れ込んだ池の鯉が川に逃げ(押し流され)てしまったと言う話を聞いたり。
久しぶりにのんびり歩きました^^。
台風が近づいている感じはまだありませんが、明日の夜にはそれらしい気配になるのかも。
要注意なのです。
あるき始める頃には広がってきて日差しが無く歩きやすかったかな?
その分湿度高めで蒸し蒸ししました。
それでも一頃のように、額から流れて目に入り続けるような汗もほとんどなく、時折手ぬぐいで拭う程度で間に合いました。
今日もクルミを発見(笑)。
植え込みの側溝に2つ落ちていたので、拾っても大丈夫だろうと持ち帰りました。
これが実。半分痛んでいる状態でした。
中の種だけ取り出して水道で洗ったのがこちら。
家に帰ってからキレイに洗い直して水分を切って干しています。
秋の花も目につくように鳴っていました。
ミズヒキ(赤)やギンミズヒキ、キンミズヒキ、キキョウも咲いていました。
珍しいところではゲンノショウコがキキョウの根本に3輪。
ここの植物園には薬草園のコーナーもあるのですが、そちらには咲いていないので自生しているのかもしれません。
花よりも和漢薬で有名な植物ですが、2センチ足らずの小さな花はじっくりみると面白い形をしています^^。
今日はこのほかにも、木の名前を覚えるために一つ一つ葉っぱや幹を観察したりしながら歩いたり、植物園の守衛さんと、7月の大雨で大量の土砂が流れ込んだ池の鯉が川に逃げ(押し流され)てしまったと言う話を聞いたり。
久しぶりにのんびり歩きました^^。
台風が近づいている感じはまだありませんが、明日の夜にはそれらしい気配になるのかも。
要注意なのです。
PR

<< クルミ続き
HOME
少し涼しい? >>
[4729] [4728] [4727] [4726] [4725] [4724] [4723] [4722] [4721] [4720] [4719]
[4729] [4728] [4727] [4726] [4725] [4724] [4723] [4722] [4721] [4720] [4719]
この記事にコメントする