ちりぬるをわか
日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

昼、中央図書館へ行こうと思って、バスに乗りました。
いつもは歩きや軽く走って行ける距離にある図書館ですが、流石に汗だくで館内に入りたくなかったので、バスのターミナルから歩いて、まずは前にこの辺りまで来た時の砲台跡の浜辺に行きました。
日中も風が涼しめで歩いているだけなら、今までのように汗が流れ落ちるということはありませんでした。
浜から北西のほうを見ています。六甲山系の西、山の上の空と雲がなんとなく秋っぽいかな?
そのあとも歩いて図書館まで。バス停からぐるりと回って一時間ほどのテクテク歩きをしました。
しばらく書棚を眺めていましたが、特に借りたいものもなかったので、隣接している資料館の古墳発掘の展示品(須恵器、土器、馬具、耳環など)を見に行きました。
耳環って、初めてじっくり見た気がしますが、古墳に必ず一つは入れられたのかな?どの古墳からも出てきたような展示になってました。どれも一様に同じ形なので、きっと専門で作る人がいたのかもしれないなあ?
その後はいつものように川沿いにテクテクと歩いたり走ったりしながら家まで戻ってきました。
汗は先日よりもマシでしたが、やっぱり歩いたり走ったりで疲れることには変わらないんだなあ、と思いました(笑)。
いつもは歩きや軽く走って行ける距離にある図書館ですが、流石に汗だくで館内に入りたくなかったので、バスのターミナルから歩いて、まずは前にこの辺りまで来た時の砲台跡の浜辺に行きました。
日中も風が涼しめで歩いているだけなら、今までのように汗が流れ落ちるということはありませんでした。
浜から北西のほうを見ています。六甲山系の西、山の上の空と雲がなんとなく秋っぽいかな?
そのあとも歩いて図書館まで。バス停からぐるりと回って一時間ほどのテクテク歩きをしました。
しばらく書棚を眺めていましたが、特に借りたいものもなかったので、隣接している資料館の古墳発掘の展示品(須恵器、土器、馬具、耳環など)を見に行きました。
耳環って、初めてじっくり見た気がしますが、古墳に必ず一つは入れられたのかな?どの古墳からも出てきたような展示になってました。どれも一様に同じ形なので、きっと専門で作る人がいたのかもしれないなあ?
その後はいつものように川沿いにテクテクと歩いたり走ったりしながら家まで戻ってきました。
汗は先日よりもマシでしたが、やっぱり歩いたり走ったりで疲れることには変わらないんだなあ、と思いました(笑)。
PR

<< 今朝も涼しい^^
HOME
風が少し秋 >>
[4698] [4697] [4696] [4695] [4694] [4693] [4692] [4691] [4690] [4689] [4688]
[4698] [4697] [4696] [4695] [4694] [4693] [4692] [4691] [4690] [4689] [4688]
この記事にコメントする