ちりぬるをわか
日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

一日、眠たいのやら、頭がぼーっとしているのやら、よくわからないまま
あれこれと気になることを調べては書き出していた。
あまりにボーッとしすぎてるので、もしやと思って体温計を測ってみると
平熱よりも半度程高い、微微熱くらいの熱がある(笑)。
なるほど~、こういう状態だったんだなあ。
集中したあとで頭を動かしたりするとふわっとなったりもしたけど、大したことはない。
それにしても、書いてる字がきたない。
字がどんどんと略されていくようで、最終的には暗号文になるんじゃないだろうか。
江戸時代とかのくずし字みたいにきれいな流れの字ならまだすごいなと思うかもしれないけど
ぐちゃぐちゃの線の塊が不揃いに並んでるのって、とてもすごいとは言えないなあ。^^;
そういえば先々週だったか、母親の顔を見に行った時、一日千文字書くといいらしいと言っていた。歳をとっても頭を使うようにということなんだろうけど、字を書くのとこうやって打ち込むのとは大きな違いだなと思う。誤変換や脱字はあるけど、字は読めるからねえ(笑)。
でも、きっと汚い字でも手で書いたほうがいい・・・ということにしておこう。
あれこれと気になることを調べては書き出していた。
あまりにボーッとしすぎてるので、もしやと思って体温計を測ってみると
平熱よりも半度程高い、微微熱くらいの熱がある(笑)。
なるほど~、こういう状態だったんだなあ。
集中したあとで頭を動かしたりするとふわっとなったりもしたけど、大したことはない。
それにしても、書いてる字がきたない。
字がどんどんと略されていくようで、最終的には暗号文になるんじゃないだろうか。
江戸時代とかのくずし字みたいにきれいな流れの字ならまだすごいなと思うかもしれないけど
ぐちゃぐちゃの線の塊が不揃いに並んでるのって、とてもすごいとは言えないなあ。^^;
そういえば先々週だったか、母親の顔を見に行った時、一日千文字書くといいらしいと言っていた。歳をとっても頭を使うようにということなんだろうけど、字を書くのとこうやって打ち込むのとは大きな違いだなと思う。誤変換や脱字はあるけど、字は読めるからねえ(笑)。
でも、きっと汚い字でも手で書いたほうがいい・・・ということにしておこう。
PR

<< 来月は山の日だ
HOME
今日もふわっと >>
[4663] [4662] [4661] [4660] [4659] [4658] [4657] [4656] [4655] [4654] [4653]
[4663] [4662] [4661] [4660] [4659] [4658] [4657] [4656] [4655] [4654] [4653]
この記事にコメントする