ちりぬるをわか
日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

今日は昼間では良い天気。
午後から曇りはじめて夜には雨だそうです。
なので天気・気圧の変化に注意の日。
昨夜、ぶらタモリを見終わって適当にチャンネルを変えていると
たまたま気象病についてちょこっと取り上げてる番組があって、つい見てしまった。
気象病というのは、天気が悪くなると体調が悪くなるというおなじみのもの(笑)。
で、かなりの数の人がそれに該当するらしくて、症状は様々。
もちろんめまいもその中に入っていた。
気象病になりやすい人、というのがいて、乗り物に酔いやすい人、なのだそうだ。
つまり内耳(三半規管)が過敏(言い方を変えれば「弱い」)人というのも当てはまってる。
こういうのは、すでに自分の身体でわかってることなので今更だとも思うけど、
やってるとついつい見てしまうのですねえ^^;。
予防的なこととしては、耳の周りを刺激して周辺の血行を良くする。
これで内耳の状態を少しでも改善して行きましょうということで
耳を引っ張ったりグルグル回したり、朝昼晩数回程度やるのがよろし、とのこと。
確かに、血行を良くするというのは改善に繋がる。
ということで今飲んでいる薬が、内耳の血行を良くするものを選んだのだが
耳周りを刺激するというのもやってみようと思った次第。
でもあまり引っ張りすぎると痛いよ?
さて今日はどんな一日かなあ。
PR
午後から曇りはじめて夜には雨だそうです。
なので天気・気圧の変化に注意の日。
昨夜、ぶらタモリを見終わって適当にチャンネルを変えていると
たまたま気象病についてちょこっと取り上げてる番組があって、つい見てしまった。
気象病というのは、天気が悪くなると体調が悪くなるというおなじみのもの(笑)。
で、かなりの数の人がそれに該当するらしくて、症状は様々。
もちろんめまいもその中に入っていた。
気象病になりやすい人、というのがいて、乗り物に酔いやすい人、なのだそうだ。
つまり内耳(三半規管)が過敏(言い方を変えれば「弱い」)人というのも当てはまってる。
こういうのは、すでに自分の身体でわかってることなので今更だとも思うけど、
やってるとついつい見てしまうのですねえ^^;。
予防的なこととしては、耳の周りを刺激して周辺の血行を良くする。
これで内耳の状態を少しでも改善して行きましょうということで
耳を引っ張ったりグルグル回したり、朝昼晩数回程度やるのがよろし、とのこと。
確かに、血行を良くするというのは改善に繋がる。
ということで今飲んでいる薬が、内耳の血行を良くするものを選んだのだが
耳周りを刺激するというのもやってみようと思った次第。
でもあまり引っ張りすぎると痛いよ?
さて今日はどんな一日かなあ。

この記事にコメントする