ちりぬるをわか
日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

アンドロイドは電気羊の夢を見るか を読み終えて先程図書館で返してきた。
この本は人気があるらしくて、予約待ちの人がまだたくさんいるので早めに読んで返してしまいたかったのだ。
もともと、この本を思い出したのは、去年の秋だったかAIの進化がどうだかという話題がでていた頃の事。AIと人間の違いというのが気になっていろいろと考えていた中で、そういえば「アンドロイドは・・・」という本があったなあ。また読んでみよう。と書棚を探したら無かったので図書館に予約を入れたのだった。4ヶ月以上待っていたことになる。
他に、10ヶ月近く予約を待っている本もあるので、まだまだ短いほうなのかも^^;。
歩くついでに近くの図書館分室へ往復で半時間ほどの歩き。
分室へはゆるい下りなので、行きはスタスタと楽に歩いて行けた。けど帰りはゆるいとはいえ登り坂が続き、思ったよりも高い気温に汗がダラダラと落ちてきた。
まさかここまで汗が出るとは思わなかったので、普段のかっこうで行って背中が汗でぐっしょり。
分室は公民館の一室で、学校の教室程度の広さの中にこじんまりと本が並んでいる。
種類もさほど無いので、適当に書棚を眺めて、一冊だけあった河合隼雄の本(未読)を借りてきた。
またしばらくのんびり読書かな~^^。
この本は人気があるらしくて、予約待ちの人がまだたくさんいるので早めに読んで返してしまいたかったのだ。
もともと、この本を思い出したのは、去年の秋だったかAIの進化がどうだかという話題がでていた頃の事。AIと人間の違いというのが気になっていろいろと考えていた中で、そういえば「アンドロイドは・・・」という本があったなあ。また読んでみよう。と書棚を探したら無かったので図書館に予約を入れたのだった。4ヶ月以上待っていたことになる。
他に、10ヶ月近く予約を待っている本もあるので、まだまだ短いほうなのかも^^;。
歩くついでに近くの図書館分室へ往復で半時間ほどの歩き。
分室へはゆるい下りなので、行きはスタスタと楽に歩いて行けた。けど帰りはゆるいとはいえ登り坂が続き、思ったよりも高い気温に汗がダラダラと落ちてきた。
まさかここまで汗が出るとは思わなかったので、普段のかっこうで行って背中が汗でぐっしょり。
分室は公民館の一室で、学校の教室程度の広さの中にこじんまりと本が並んでいる。
種類もさほど無いので、適当に書棚を眺めて、一冊だけあった河合隼雄の本(未読)を借りてきた。
またしばらくのんびり読書かな~^^。
PR

<< おひさまさんさん
HOME
忘れると面倒くさい >>
[4475] [4474] [4473] [4472] [4471] [4470] [4469] [4468] [4467] [4466] [4465]
[4475] [4474] [4473] [4472] [4471] [4470] [4469] [4468] [4467] [4466] [4465]
この記事にコメントする