ちりぬるをわか
日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

今日もまたオカリナはお休みで、てくてくと町歩きをしました。
昨日は小さなショルダーバッグだったので歩いているとブラブラとしてうっとおしかったので
今日は小さなザックを背負いました。
中はショルダーバッグをそのまま放り込んだだけですが(笑)。
昨日はカメラ持っていかなかったので今日はカメラも持ちました。
途中で小さな神社に寄って、中をぐるりと回って来ました。
越木岩神社というところで、このあたりの巨石信仰の名残がみられるところです。
このあたりは神社の本殿の奥にあって、この上に岩倉という神様が降りてくると言われる岩があります。
上へ上がってぐるりと回ルのに数分もあれば十分ですが、ちょこっとだけ山歩きっぽい道でした。^^
あとは町中を歩いて家に戻ってきました。
今日は昨日とは違う道を歩きましたが、似たような階段があったのでパチリ。
車道のどん詰まりがいきなりこんな階段になっていて、下の道路へ降りられるというすごい場所です^^。
階段を降りきって振り返ってみるとこんな感じ。
お隣の町内は斜面に家が建てられているのでこんなところがいくつもあります。
いつもの北山もですが、同じように西山とか東山とか山の着く町名が多いのです。
こんなところに住んでいたら足腰強くなるかもしれませんね~。
今日は一時間半ほど歩きました。
明日は足を休めたいので歩きは休みかな。
昨日は小さなショルダーバッグだったので歩いているとブラブラとしてうっとおしかったので
今日は小さなザックを背負いました。
中はショルダーバッグをそのまま放り込んだだけですが(笑)。
昨日はカメラ持っていかなかったので今日はカメラも持ちました。
途中で小さな神社に寄って、中をぐるりと回って来ました。
越木岩神社というところで、このあたりの巨石信仰の名残がみられるところです。
このあたりは神社の本殿の奥にあって、この上に岩倉という神様が降りてくると言われる岩があります。
上へ上がってぐるりと回ルのに数分もあれば十分ですが、ちょこっとだけ山歩きっぽい道でした。^^
あとは町中を歩いて家に戻ってきました。
今日は昨日とは違う道を歩きましたが、似たような階段があったのでパチリ。
車道のどん詰まりがいきなりこんな階段になっていて、下の道路へ降りられるというすごい場所です^^。
階段を降りきって振り返ってみるとこんな感じ。
お隣の町内は斜面に家が建てられているのでこんなところがいくつもあります。
いつもの北山もですが、同じように西山とか東山とか山の着く町名が多いのです。
こんなところに住んでいたら足腰強くなるかもしれませんね~。
今日は一時間半ほど歩きました。
明日は足を休めたいので歩きは休みかな。
PR

この記事にコメントする