ちりぬるをわか
日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

先月からずっと借りたままになっている本をいったん返却するために図書館へ行く。
返却コーナーで「もう一度借りたいのですが」というとすぐにチェックしてくれたので、そのまま貸出コーナーで借りてから別の本を探すために館内をウロウロとする。
中学の頃は市内の図書館は中央図書館が市役所のそばにあったのだけど、今は中央図書館も移設して市で一番大きな図書館になった。最寄り駅まで電車で行ってさらに25分程歩くので気分的に余裕があるときしか行かない。
いつも行く図書館は北口図書館と呼ばれている。西宮北口駅から直結しているビルの中にあり、電車を乗り継いで10分ちょっと。
自宅から歩いて10~5分以内のところに地域の公民館に併設した小さな図書館2つがあるが、蔵書が極端に少ないので、この北口図書館をいつも使っている。
北口は蔵書の数としては二番目だと思うが、それでも読みたい本が全部あるわけではない。ただ駅から近いため便が良い。ネットで検索して北口で受け取るようにしておけば市内の全ての図書館の本が借りられるシステムになっている。
でも図書館に行ってから予約していては取り寄せに最数日、貸出中なら返却後になる。以前のアガサ・クリスティの作品ばかり読んだ時は、次に読みたい本がわかってるので予約で取り寄せてから図書館へ行っていた。そうでなければ、今回のように行ってブラブラと本を探すことになる。
でもって、今回はもう一冊借りてきた。
これも前から気になっていたが、なかなか手を付けていなかったアニミズムに関しての本。このテーマもあまり蔵書がなさそうで、検索でも市内の図書館で4,5冊しかヒットしなかった。そのうちの一冊が書棚にあったので借りた。帰りの電車のなかでパラパラページをめくったらなかなか興味深そうな取り組み方なのでさっくりと読めるかもしれない。
返却日は12月15日です。できるだけ延長しなくても良いように読みたいものです。
返却コーナーで「もう一度借りたいのですが」というとすぐにチェックしてくれたので、そのまま貸出コーナーで借りてから別の本を探すために館内をウロウロとする。
中学の頃は市内の図書館は中央図書館が市役所のそばにあったのだけど、今は中央図書館も移設して市で一番大きな図書館になった。最寄り駅まで電車で行ってさらに25分程歩くので気分的に余裕があるときしか行かない。
いつも行く図書館は北口図書館と呼ばれている。西宮北口駅から直結しているビルの中にあり、電車を乗り継いで10分ちょっと。
自宅から歩いて10~5分以内のところに地域の公民館に併設した小さな図書館2つがあるが、蔵書が極端に少ないので、この北口図書館をいつも使っている。
北口は蔵書の数としては二番目だと思うが、それでも読みたい本が全部あるわけではない。ただ駅から近いため便が良い。ネットで検索して北口で受け取るようにしておけば市内の全ての図書館の本が借りられるシステムになっている。
でも図書館に行ってから予約していては取り寄せに最数日、貸出中なら返却後になる。以前のアガサ・クリスティの作品ばかり読んだ時は、次に読みたい本がわかってるので予約で取り寄せてから図書館へ行っていた。そうでなければ、今回のように行ってブラブラと本を探すことになる。
でもって、今回はもう一冊借りてきた。
これも前から気になっていたが、なかなか手を付けていなかったアニミズムに関しての本。このテーマもあまり蔵書がなさそうで、検索でも市内の図書館で4,5冊しかヒットしなかった。そのうちの一冊が書棚にあったので借りた。帰りの電車のなかでパラパラページをめくったらなかなか興味深そうな取り組み方なのでさっくりと読めるかもしれない。
返却日は12月15日です。できるだけ延長しなくても良いように読みたいものです。
PR

<< 師走餅つき
HOME
12月になりました >>
[4218] [4217] [4216] [4215] [4214] [4213] [4212] [4211] [4210] [4209] [4208]
[4218] [4217] [4216] [4215] [4214] [4213] [4212] [4211] [4210] [4209] [4208]
この記事にコメントする