ちりぬるをわか
日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

今日も夕方のオカリナピポピポ。
今日練習したのはいつもの曲とルパン三世のテーマとアランフェスの一部。
ルパンの曲は左側の中音高音部でタラッタラッと音を跳ねるように吹くところがあって
そこが何度やっても上手く動かなくてどうしたのかと思ってしまった。
同じくアランフェスも高音からタラララタラララタラランと弾みながら音階が下がってくところがあってそこで指がこんがらがってしまっていた。
ルパン三世のはこのアレンジのザイロフォンでの主旋律から管楽器の所を(オクターブ下げて)真似してます。その後のアドリブっぽいところは絶対ムリです(笑)
どちらも難しい所だとは思うけど調子がいい時はスムーズに通せるのに、今日は何度も指が突っかかってしまった。
挙句に?別のところで半音を入れるのに左手中指を上げ右手の指を半音押さえるのに
同じように上がってしまったりで、どうも今日は頭の中がこんがらがっていたらしい。
意識してゆっくりやれば出来るのだけど、曲のテンポに乗せると左右の指が・・・^^;。
うん、こんな日もあるある。
フルートやってる時もそんな感じの間違いをすることもあったし、
調子が出てないんだろうなあってことにしておきましょ^^。
そうそう、吹いていると上の階からギターの音が聞こえてきた。
ここ何年もだけど週末の夕方の時間帯になるとクラシックギターを引く音が聞こえてくる。
多分上の階の人。
何度も理事会で一緒にやってる顔見知りの人なのだけど一度もギターの話しをしたことはない。
そのうち話す機会があるかもしれない。
今日練習したのはいつもの曲とルパン三世のテーマとアランフェスの一部。
ルパンの曲は左側の中音高音部でタラッタラッと音を跳ねるように吹くところがあって
そこが何度やっても上手く動かなくてどうしたのかと思ってしまった。
同じくアランフェスも高音からタラララタラララタラランと弾みながら音階が下がってくところがあってそこで指がこんがらがってしまっていた。
ルパン三世のはこのアレンジのザイロフォンでの主旋律から管楽器の所を(オクターブ下げて)真似してます。その後のアドリブっぽいところは絶対ムリです(笑)
どちらも難しい所だとは思うけど調子がいい時はスムーズに通せるのに、今日は何度も指が突っかかってしまった。
挙句に?別のところで半音を入れるのに左手中指を上げ右手の指を半音押さえるのに
同じように上がってしまったりで、どうも今日は頭の中がこんがらがっていたらしい。
意識してゆっくりやれば出来るのだけど、曲のテンポに乗せると左右の指が・・・^^;。
うん、こんな日もあるある。
フルートやってる時もそんな感じの間違いをすることもあったし、
調子が出てないんだろうなあってことにしておきましょ^^。
そうそう、吹いていると上の階からギターの音が聞こえてきた。
ここ何年もだけど週末の夕方の時間帯になるとクラシックギターを引く音が聞こえてくる。
多分上の階の人。
何度も理事会で一緒にやってる顔見知りの人なのだけど一度もギターの話しをしたことはない。
そのうち話す機会があるかもしれない。
PR

<< 昨夜はなかなか眠れず
HOME
今朝も変わらず >>
[4179] [4178] [4177] [4176] [4175] [4174] [4173] [4172] [4171] [4170] [4169]
[4179] [4178] [4177] [4176] [4175] [4174] [4173] [4172] [4171] [4170] [4169]
この記事にコメントする