ちりぬるをわか
日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

あまり激しくもなく穏やかな雨が一日降り続いているのは久しぶりのような気がする。
いつものようにオカリナを吹く。
今日は適当な曲を吹いてみる。
かなり指使いを忘れてしまっているので、確かめながら何度も繰り返し。
半音が入るところで気に入った音にならないので運指を変える。
どの運指の音が音程的に正しいのかわからないので感覚的に一番自分が好ましいと思う音の運指を選ぶ。
すると途端に間違えてしまう。^^;
どの楽器もそうなのだけど、特にオカリナでは楽器を服だけでは正しい音程はでないのじゃないかなと思えてきている。
陶器のは特にそうだろうなあ。孔の位置だって一つ一つ開けているのだし、きちんと採寸出来ているのかどうかも分からない。
逆に、少しぐらい運指が違っていても意識して吹けばその音(に近いもの)が出せるという理屈になるわけで、あとは自分の中の音感次第ということですね。
一年やってみてやっと大変さを実感する^^;。
オカリナを吹いている時も、雨音が外から聞こえていたので、
オカリナの音は間違いなく外に響いてるのだろうねぇ。
いつものようにオカリナを吹く。
今日は適当な曲を吹いてみる。
かなり指使いを忘れてしまっているので、確かめながら何度も繰り返し。
半音が入るところで気に入った音にならないので運指を変える。
どの運指の音が音程的に正しいのかわからないので感覚的に一番自分が好ましいと思う音の運指を選ぶ。
すると途端に間違えてしまう。^^;
どの楽器もそうなのだけど、特にオカリナでは楽器を服だけでは正しい音程はでないのじゃないかなと思えてきている。
陶器のは特にそうだろうなあ。孔の位置だって一つ一つ開けているのだし、きちんと採寸出来ているのかどうかも分からない。
逆に、少しぐらい運指が違っていても意識して吹けばその音(に近いもの)が出せるという理屈になるわけで、あとは自分の中の音感次第ということですね。
一年やってみてやっと大変さを実感する^^;。
オカリナを吹いている時も、雨音が外から聞こえていたので、
オカリナの音は間違いなく外に響いてるのだろうねぇ。
PR

この記事にコメントする