忍者ブログ

ちりぬるをわか

日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

entry_top_w.png
おかゆを少しずつ食べながらダラダラと過ごす。
ここ何日か、パソコンを眺めていると左目の目尻から涙が出て来る。
体調不良が目にきたのかな?
そうは言ってもやることも特に無いのでインターネットを見て過ごしてるのだけどねえ。

時々、ふと英単語が思い浮かぶ。
昔、聞いたことがある言葉のことが多くて、ちゃんとしたつづりも、意味も分かっていない。
会話の中で出て来る言葉。
だいたい俗語という類いに分類されるものだと思う。

今日もそういう言葉が一つ、ぽんと思い浮かんだ。
バローニーと言っていたのだけど、どう書くのか分からない。
使われていた状況から、あまり褒められた意味ではないと思うのだけど、極端に酷い言葉ではなさそうでもあった。

バローニーで思い出すのはバローニー・ソーセージで(日本語だとボローニャ・ソーセージ)
that's piece of バローニーなどと言っていた。日本ではバローニーという言い方は無いようで、
それを手がかりにしてボローニャ・ソーセージを調べると北米での呼び方で、boloneyとかbaloneyと書くらしい。

そういえば、baloneyと読んでいたハム(だと当時は思っていた)はパンに挟んで食べたりしていたなあ、と思い出す。

そのバローニーをネットの辞書で探してみると、1)ボローニャソーセージ風のソーセージ(アメリカ)2)馬鹿げていること、ナンセンス という意味が書かれていた。

それで、ああいう場面(くだらないことを言った時の返事)でバローニーって使われていたんだなと、今になって意味を知った。


当時は、なんとなく感覚で意味合いを感じ取って憶えていったので、日本語で表現できない言葉が今でもたくさん頭のなかにつまってるんでしょう。でも語学って、習うよりも慣れろなのだから、それでも良いと思う。

一つ引っかかってることが解けて、なんとなく気分がいい^^。
この調子で風邪も治ってくれるといいのだけどなあ。
PR
entry_bottom_w.png
<< 雨が降ってる   HOME   風邪です >>
[4094]  [4093]  [4092]  [4091]  [4090]  [4089]  [4088]  [4087]  [4086]  [4085]  [4084
この記事にコメントする
お名前 
タイトル 
メールアドレス 
URL 
コメント 
パスワード 
plugin_top_w.png
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
14
22 23 24 25 26
27 28 29 30
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
プロフィール
HN:
ちゃとら
性別:
非公開
職業:
趣味:
音楽
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
リンク
plugin_bottom_w.png
Copyright ちりぬるをわか by ちゃとら All Rights Reserved.
Template by テンプレート@忍者ブログ
忍者ブログ [PR]
アクセスカウンター