ちりぬるをわか
日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

昨夜は日付が変わる頃に寝て、夜中に一度トイレへ。
夢を見ていたが、書き留める前に忘れてしまい、また寝ようと頑張ってみた。
お陰でいつの間にか眠って、次に目を覚ましたのは5時半過ぎだった。
少しぼーっしながら、あれこれととりとめのないことを考えていた。
考えてどうにかなる内容では無く、考えても考えなくても結果は出ない事。
といっても自分の事であれこれ考えていたわけではない。
昨日、うつ病をなおす、の本を再度読み終えて、書かれていた事を考えていた。
筆者(精神科医のお医者で、うつ病学会というのを立ち上げている)はうつ病というのはなにか利点があってそういう心身状況になるのではないか、と言う。
もちろん病気になった時の辛さが有ることは医師としても十分わかっているが、
病気になるという事を肯定的に捉えるための、捉え方として挙げてる。
そう考えるとどの病気も同じように、結果的に何かをもたらしてくれるものが有るのではないか?
とも考えたくなる。
これは実際に患ってる人をないがしろにするものでは無く、あくまでもどう向き合うか、どう捉えるかという問題であり、人の生き方に関した哲学とも言える。
そういう事って、つまりこれという答えが無いものだと思う。
どう捉えるかは一人ひとり違うもので、正しい答えは無い。
それでもそういうことを考えてしまうのが人なのかもしれないなあ。
なんて、とりとめもなく考えていたら、こんな時間になってしまった^^;。
どうやら週末にかけて台風18号がこちらに向かって来る様子です。
連休にかけて台風が通り過ぎていくのかな。
夢を見ていたが、書き留める前に忘れてしまい、また寝ようと頑張ってみた。
お陰でいつの間にか眠って、次に目を覚ましたのは5時半過ぎだった。
少しぼーっしながら、あれこれととりとめのないことを考えていた。
考えてどうにかなる内容では無く、考えても考えなくても結果は出ない事。
といっても自分の事であれこれ考えていたわけではない。
昨日、うつ病をなおす、の本を再度読み終えて、書かれていた事を考えていた。
筆者(精神科医のお医者で、うつ病学会というのを立ち上げている)はうつ病というのはなにか利点があってそういう心身状況になるのではないか、と言う。
もちろん病気になった時の辛さが有ることは医師としても十分わかっているが、
病気になるという事を肯定的に捉えるための、捉え方として挙げてる。
そう考えるとどの病気も同じように、結果的に何かをもたらしてくれるものが有るのではないか?
とも考えたくなる。
これは実際に患ってる人をないがしろにするものでは無く、あくまでもどう向き合うか、どう捉えるかという問題であり、人の生き方に関した哲学とも言える。
そういう事って、つまりこれという答えが無いものだと思う。
どう捉えるかは一人ひとり違うもので、正しい答えは無い。
それでもそういうことを考えてしまうのが人なのかもしれないなあ。
なんて、とりとめもなく考えていたら、こんな時間になってしまった^^;。
どうやら週末にかけて台風18号がこちらに向かって来る様子です。
連休にかけて台風が通り過ぎていくのかな。
PR

この記事にコメントする