忍者ブログ

ちりぬるをわか

日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

entry_top_w.png
ともすれば寝てしまいそうになりながら、なんとか起きていなくてはと頑張ってみた。
多分瞬間的に眠っていた事が何度かあるのだろう。
いくつか短い夢を覚えている。

その中の一つは、風呂場にカイガラムシのようなワラジムシのようなものが出た、と殺虫剤を持って駆けつけた人がいた。
灰色の小さな虫が風呂場の壁を横切って動いていく。
べつに殺虫剤を使う必要もなく、捕まえて外に逃してやればいいのに、と思っていると
虫は水道栓のあたりのごちゃごちゃしたところへ行ってしまい、見えなくなった。

という夢だった。
ほんの瞬間的な眠りだったのに、目が覚めて思い返した夢の中ではそれ以上の時間が過ぎていたと感じた。

夢の話はさておいて、今日はちょっと調べ物をしていた。
刃渡り6センチ(だったかな?)以上のものを持ち歩くと銃刀法に引っかかるというのはもう随分と定着してきたが、それ以下でも問題になることがある、という。
別にナイフを持ち歩くつもりは毛頭ないのだが、ちゃんと知っていても良いことだろうと思ったのだが。
けっこうややこしくて、銃刀法では刃渡り6センチなのだけど、それ以下でも軽犯罪法で引っかかることがあるらしい。
つまり正当な理由なしに隠し持っている、というのが軽犯罪法に充るのだそうだ。

この場合、ナイフだけではなく、正当な理由なしに持っていては行けないものが、他にもたくさんあって、マイナスドライバーとかも引っかかるのだそうだ。
つまりそういうものは家宅侵入に使われる可能性があるので、正当な理由なしに持ち歩くと不審人物とみられてしまうのだそうだ。

もちろん仕事で使うから持っているなどの正当な理由なら良いのだが。
自分で当てはまりそうなのは、山歩きで小さなハサミ兼ナイフを持っていくのだけど、それも山と家の往復路だけでなら正当な理由になる。しかし一旦寄り道をしてしまうと寄り道区間は正当な理由にならない・・という解釈になってしまうのだそうだ。
いろいろと規制があるのは、それなりに効果があるだろうけど、それ以上に使う側に対する周知や教育をもっとすることでここまで細かい法規制はいらないんじゃないだろうか?

いろんな事で法規制が有るのを知っているとそれに沿っていればいいのだが、はっきり知らないと、知らないままに引っかかってしまうことって他にもありそうデスねえ。
PR
entry_bottom_w.png
<< 今日は晴れ   HOME   今日も朝から >>
[4056]  [4055]  [4054]  [4053]  [4052]  [4051]  [4050]  [4049]  [4048]  [4047]  [4046
この記事にコメントする
お名前 
タイトル 
メールアドレス 
URL 
コメント 
パスワード 
plugin_top_w.png
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
14
22 23 24 25 26
27 28 29 30
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
プロフィール
HN:
ちゃとら
性別:
非公開
職業:
趣味:
音楽
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
リンク
plugin_bottom_w.png
Copyright ちりぬるをわか by ちゃとら All Rights Reserved.
Template by テンプレート@忍者ブログ
忍者ブログ [PR]
アクセスカウンター