ちりぬるをわか
日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

しばらく前に届いた中陵漫録を適当に開いては読んで見る。
分からない漢字(主に外国の名や地名)などはスルーしてそのままで読み飛ばすが
読んでいたら日本のち名なのに馴染みがないものが出て来る。
大抵は想像が着くけど、頻繁に出てくる崎陽というのが分からなくて検索してみると
この「崎陽」というのは、江戸時代に漢学者が中国風に長崎をこう呼んだそうだ。
佐藤成裕も学者だからそういうことは知識としてあったのだろうなあ。
で、それ以上におどろいた事が検索した同じページに書いてあった。
崎陽というと今は横浜のシウマイ・崎陽軒を連想してしまうのだが、
その崎陽軒というのは創業者が長崎出身であったため、崎陽(長崎)という名を付けたのだと。
崎陽=長崎よりも、崎陽軒が実は長崎を意味しているということのほうがビックリだった。
まあ、そんなこんなでいろいろと調べながらゆっくりと読んでいます。^^
今日は朝から強い日差し。
また蒸し暑くなるそうです。
またエアコン部屋に避難して続きを読もうかな。
分からない漢字(主に外国の名や地名)などはスルーしてそのままで読み飛ばすが
読んでいたら日本のち名なのに馴染みがないものが出て来る。
大抵は想像が着くけど、頻繁に出てくる崎陽というのが分からなくて検索してみると
この「崎陽」というのは、江戸時代に漢学者が中国風に長崎をこう呼んだそうだ。
佐藤成裕も学者だからそういうことは知識としてあったのだろうなあ。
で、それ以上におどろいた事が検索した同じページに書いてあった。
崎陽というと今は横浜のシウマイ・崎陽軒を連想してしまうのだが、
その崎陽軒というのは創業者が長崎出身であったため、崎陽(長崎)という名を付けたのだと。
崎陽=長崎よりも、崎陽軒が実は長崎を意味しているということのほうがビックリだった。
まあ、そんなこんなでいろいろと調べながらゆっくりと読んでいます。^^
今日は朝から強い日差し。
また蒸し暑くなるそうです。
またエアコン部屋に避難して続きを読もうかな。
PR

<< 身体が疲れてきたかな
HOME
調子出ないので >>
[4015] [4014] [4013] [4012] [4011] [4010] [4009] [4008] [4007] [4006] [4005]
[4015] [4014] [4013] [4012] [4011] [4010] [4009] [4008] [4007] [4006] [4005]
この記事にコメントする