ちりぬるをわか
日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

健康診断の結果で一番気がかりなのは、やはりHA1c。
これがまた少し上がっていて、注意レベル。
具体的には去年5.6で今回が5.7。
しかし一昨年が5.4だったので少しずつ数値が高くなってる。
前回まで少し悪かった肝機能は、コレステロールが改善されたので正常値まで下がっていました。
他、コレステロール値は薬のおかげなのか正常数値内に治まっているので良いのですが、
血圧も少し高めで137だったのでHA1cと合わせて、糖質関係がイエローカード。
それと体重が2キロ弱増えていること、お腹周りが2センチ程太ってること。
これらを合わせて考えると食べ過ぎ・・糖分の摂取が多すぎる。
今年の春くらいから、空腹感を覚える事が増えてきて、その分間食が増えているのもたしか。
これもなんとかしなくては。
摂取が増えたのに、運動量が増えていないのも問題なのでしょう。
結局、問題なのはHA1c。
少し前から気にはしているのだけど、なかなか下がってくれない。
がってんでやっていた「かかと落とし」もいつの間にかやらなくなってしまったし・・。
う~ん、週一度の山歩きだけじゃダメなのだ、と思いました。
半時間ほどでもいいから2日に一度程度の割合で歩くとか、そういった運動も加えるようにしないとねえ。
何か上手く、日常に組み込める運動をするように考えてみましょ。
これがまた少し上がっていて、注意レベル。
具体的には去年5.6で今回が5.7。
しかし一昨年が5.4だったので少しずつ数値が高くなってる。
前回まで少し悪かった肝機能は、コレステロールが改善されたので正常値まで下がっていました。
他、コレステロール値は薬のおかげなのか正常数値内に治まっているので良いのですが、
血圧も少し高めで137だったのでHA1cと合わせて、糖質関係がイエローカード。
それと体重が2キロ弱増えていること、お腹周りが2センチ程太ってること。
これらを合わせて考えると食べ過ぎ・・糖分の摂取が多すぎる。
今年の春くらいから、空腹感を覚える事が増えてきて、その分間食が増えているのもたしか。
これもなんとかしなくては。
摂取が増えたのに、運動量が増えていないのも問題なのでしょう。
結局、問題なのはHA1c。
少し前から気にはしているのだけど、なかなか下がってくれない。
がってんでやっていた「かかと落とし」もいつの間にかやらなくなってしまったし・・。
う~ん、週一度の山歩きだけじゃダメなのだ、と思いました。
半時間ほどでもいいから2日に一度程度の割合で歩くとか、そういった運動も加えるようにしないとねえ。
何か上手く、日常に組み込める運動をするように考えてみましょ。
PR

<< 鳴いたり止んだり
HOME
蝉・大騒音 >>
[3994] [3993] [3992] [3991] [3990] [3989] [3988] [3987] [3986] [3985] [3984]
[3994] [3993] [3992] [3991] [3990] [3989] [3988] [3987] [3986] [3985] [3984]
この記事にコメントする