忍者ブログ

ちりぬるをわか

日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

entry_top_w.png
先日注文した日本随筆大成第三期第3巻が先程郵便で届いた。
沖縄の古本屋さんからの郵送なので届くのにもう少しかかるかと思ってたが、けっこう早かった。

届いてみて初めて分かる本の分厚さ(笑)。
単行本サイズで460ページほどあり、その中で中陵漫録は360ページを占めている。

中は、長文のものよりも短い覚書のような文章が多い。
多くは中陵の本業の薬草に関する話題なのだが、どこそこの村で聞いた話、ここらの風習はどうだった、とかトリビア的な事も覚書として書かれている。
その他にも、中陵が思ったことなどもあった。

パッとページを開いて見て面白かったものを一つ(概要)。
「オランダ人は夏の暑さを防ぐために、ポンズというものを飲む。あちらのアラキという酒2合に柑橘のダイダイの果汁を入れ砂糖を加えてひと煮立ちさせる。それを水で割って飲む」
なんていう話のネタが書かれていたり。
このポンズというのは、今よく見かけるポン酢の元になったものだと言われてるものです。
そういうのを知ってると読んでいてもなるほどと思ったりするわけで。

この中陵漫録とは、結局この人の「手帳」に書かれた記録の事なんだな、と改めて思った。
内容はともかく、やっていたことは、私自身が手帳にあれこれと書き留めているのと何ら変わらないのでは?・・というのはちょっと言いすぎかもしれないが(笑)。

草木の話はほとんどわからないが、いろんなネタ話しを拾い読みしていくのは面白そうだ^^。
でも360ページってかなりの量だしのんびり読んでいきます。
PR
entry_bottom_w.png
<< 蝉しぐれ   HOME   古本 >>
[3990]  [3989]  [3988]  [3987]  [3986]  [3985]  [3984]  [3983]  [3982]  [3981]  [3980
この記事にコメントする
お名前 
タイトル 
メールアドレス 
URL 
コメント 
パスワード 
plugin_top_w.png
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
14
21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
プロフィール
HN:
ちゃとら
性別:
非公開
職業:
趣味:
音楽
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
リンク
plugin_bottom_w.png
Copyright ちりぬるをわか by ちゃとら All Rights Reserved.
Template by テンプレート@忍者ブログ
忍者ブログ [PR]
アクセスカウンター