ちりぬるをわか
日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

昨夜もお腹がグルグルゴロゴロで落ち着かず。
別にお腹を下しているとかもないのだけど、どうも腸の調子が今ひとつなんでしょねえ。
ということで今日も少し寝不足気味に起きてきた。
先程ゴミを収集場所に持っていったら
左足の湿布しているあたりがまだ痛かった。
他にも同じ左足で小指の付け根あたりが内出血のようになっていた。
これは先日の山歩きでの歩き方が悪かったのだろう。
同じところを、同じように歩いているつもりでもちょっとした体調の違いなどで歩き方が違う。
多分、姿勢が違うのでしょうが、それによって足にかかる重量も変わってくる。
ちょっとしたことなのだけど、それの積み重ねが後々大きな違いになるのだと身にしみて実感。
きっと何も考えずに歩いていてはいけないのだろうね。
早い段階で体の調子を感じて、一歩一歩の歩き方を考えて、登坂の具合に合わせて足の運び荷重も考えないと、余計なところに負荷がかかってしまう。
山歩きって、たんに体力だけ、筋肉を使うだけじゃなくて
どうすれば一番効率良く歩けるかを頭に置いて歩かなくちゃいけないのだ。
そう思いながらもう何年も歩いてるんだけどなあ・・・。
そうやって行けばいつかは頭で考えずに歩けるようになるのだろうなって。
でもそれはもっともっと先のことのようです^^;
別にお腹を下しているとかもないのだけど、どうも腸の調子が今ひとつなんでしょねえ。
ということで今日も少し寝不足気味に起きてきた。
先程ゴミを収集場所に持っていったら
左足の湿布しているあたりがまだ痛かった。
他にも同じ左足で小指の付け根あたりが内出血のようになっていた。
これは先日の山歩きでの歩き方が悪かったのだろう。
同じところを、同じように歩いているつもりでもちょっとした体調の違いなどで歩き方が違う。
多分、姿勢が違うのでしょうが、それによって足にかかる重量も変わってくる。
ちょっとしたことなのだけど、それの積み重ねが後々大きな違いになるのだと身にしみて実感。
きっと何も考えずに歩いていてはいけないのだろうね。
早い段階で体の調子を感じて、一歩一歩の歩き方を考えて、登坂の具合に合わせて足の運び荷重も考えないと、余計なところに負荷がかかってしまう。
山歩きって、たんに体力だけ、筋肉を使うだけじゃなくて
どうすれば一番効率良く歩けるかを頭に置いて歩かなくちゃいけないのだ。
そう思いながらもう何年も歩いてるんだけどなあ・・・。
そうやって行けばいつかは頭で考えずに歩けるようになるのだろうなって。
でもそれはもっともっと先のことのようです^^;
PR

<< このところずっと
HOME
ひんやり >>
[3916] [3915] [3914] [3913] [3912] [3911] [3910] [3909] [3908] [3907] [3906]
[3916] [3915] [3914] [3913] [3912] [3911] [3910] [3909] [3908] [3907] [3906]
この記事にコメントする