ちりぬるをわか
日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

ときどき、ふと人の名前が思い浮かび、口にしてみる。
ほとんどの場合、調べてみて、ああこういう人なのだと思い出すのだけど、
なにがきっかけでその名前を思い浮かぶのかわからない。
頭の中の回路が短絡してるのかもしれない(笑)
とくに問題もないので、そういう状況も楽しんでいる。
先程は、サミュエル・ジョンソンという名前が出てきた。
誰なのかまったくわからない。
調べてみると、18世紀のイギリスの「文壇の大御所」なのだそうだ。
辞書を編纂したり、シェイクスピア全集を出したりと大活躍したそうだ。
どこかでこの人の事を目にしたから思い浮かんだのだろうけど、いつどこで?
なかなかおもしろい語録を残した人のようで、もしかしたら、そういった語録を見ていて覚えた名前かもしれない。おそらくそうだろう・・と遠い記憶を思い起こす。
そういう語録もあったので幾つか書き込んでおこう。
「あらゆる出来事のもっともよい面に目を向ける習慣は、年間1千ポンドの所得よりも価値がある。」
なんていうのは前向きでいいかな^^。
「政府は我々を幸せにすることはできないが、惨めな状態にすることはできる。」
これもまあいつの時代も変わらないのだろうなとか思えてしまうことではありますが^^;。
ほとんどの場合、調べてみて、ああこういう人なのだと思い出すのだけど、
なにがきっかけでその名前を思い浮かぶのかわからない。
頭の中の回路が短絡してるのかもしれない(笑)
とくに問題もないので、そういう状況も楽しんでいる。
先程は、サミュエル・ジョンソンという名前が出てきた。
誰なのかまったくわからない。
調べてみると、18世紀のイギリスの「文壇の大御所」なのだそうだ。
辞書を編纂したり、シェイクスピア全集を出したりと大活躍したそうだ。
どこかでこの人の事を目にしたから思い浮かんだのだろうけど、いつどこで?
なかなかおもしろい語録を残した人のようで、もしかしたら、そういった語録を見ていて覚えた名前かもしれない。おそらくそうだろう・・と遠い記憶を思い起こす。
そういう語録もあったので幾つか書き込んでおこう。
「あらゆる出来事のもっともよい面に目を向ける習慣は、年間1千ポンドの所得よりも価値がある。」
なんていうのは前向きでいいかな^^。
「政府は我々を幸せにすることはできないが、惨めな状態にすることはできる。」
これもまあいつの時代も変わらないのだろうなとか思えてしまうことではありますが^^;。
PR

この記事にコメントする