ちりぬるをわか
日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

早寝早起きといえば聞こえは良いのでしょうが、相変わらずの睡眠時間と起床時間。
昨日も日中の眠気はほとんどありませんでしたが、夜は9時過ぎに寝てしまったようです。
総じては、少しずつマシになっているような気がしてきているのでこのまま様子を見ていこうと思います。
ところで一昨日の歩きの筋肉痛はほとんど出ませんでした。
歩きを続けていけば、調子も戻るかな。
とは言え、膝の痛みなどが気になるお年頃なので、歩く時も膝の調子をみながらというのが、このところの歩きになっています。平地を歩くのとは少し違って、膝の曲げ伸ばしが必要なこともあるのでしょう。
山歩きに1番良いトレーニングは、山を歩く事と言われます。それは普段とは使う筋肉が違うからなのだと思いますが、ちょっとした筋トレをするよりも体幹を鍛えておいたほうがいいのかなと思いながら毎日片足立ちです。
そして、歩いている時とここ2ヶ月程歩かなかった時を比べると、やっぱり歩いているときのほうが安定しているのもわかりました。(個人の感想です)
もう少し戻ったら背負っているザックももとの11,2キロの重さに戻して筋力アップを計りたいなと思うようになりました。でも、それにはもう少し掛かりそう。
(今は多分5,6キロというところで、重さ自体は殆ど感じていません。)
という朝ですが、日中はどうなるでしょう^^;。
昨日も日中の眠気はほとんどありませんでしたが、夜は9時過ぎに寝てしまったようです。
総じては、少しずつマシになっているような気がしてきているのでこのまま様子を見ていこうと思います。
ところで一昨日の歩きの筋肉痛はほとんど出ませんでした。
歩きを続けていけば、調子も戻るかな。
とは言え、膝の痛みなどが気になるお年頃なので、歩く時も膝の調子をみながらというのが、このところの歩きになっています。平地を歩くのとは少し違って、膝の曲げ伸ばしが必要なこともあるのでしょう。
山歩きに1番良いトレーニングは、山を歩く事と言われます。それは普段とは使う筋肉が違うからなのだと思いますが、ちょっとした筋トレをするよりも体幹を鍛えておいたほうがいいのかなと思いながら毎日片足立ちです。
そして、歩いている時とここ2ヶ月程歩かなかった時を比べると、やっぱり歩いているときのほうが安定しているのもわかりました。(個人の感想です)
もう少し戻ったら背負っているザックももとの11,2キロの重さに戻して筋力アップを計りたいなと思うようになりました。でも、それにはもう少し掛かりそう。
(今は多分5,6キロというところで、重さ自体は殆ど感じていません。)
という朝ですが、日中はどうなるでしょう^^;。
PR

この記事にコメントする