ちりぬるをわか
日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

いつの間にか日本全国で恵方巻きの日になってしまいました。
各地でいろいろな恵方巻きが売られていますが、もとはといえば関西から始まったとか聞いているけど。
もともと海苔屋が需要の少ない冬場に売るために初めたとかなんとか。
まるでバレンタインデーがチョコレートの日と同じくらい商魂たくましいですねえ。
それでいえばクリスマスケーキも同じく不二家が
クリスマスにチキンというのもケンタッキーが始めたことだし。
こう考えると食べ物が多いようです。やっぱり高価なものではなく食品だというのがポイントかもしれません。
今でもすでに毎日何かの日になってるのだけど、それが商売に結びついていないので、きっと将来は366日何か食べ物の日になって売上を図るようになるに違いありません。(笑)
それは、そういう作られたブームに乗せられやすい国民性もあるのでしょうね。それがネット社会になって一層加速している気がします。でもそれで本当にいいのかなと思うことも多いし、外から見たらすごい違和感があるということを知ってるひとはどれくらいいるんだろう?
各地でいろいろな恵方巻きが売られていますが、もとはといえば関西から始まったとか聞いているけど。
もともと海苔屋が需要の少ない冬場に売るために初めたとかなんとか。
まるでバレンタインデーがチョコレートの日と同じくらい商魂たくましいですねえ。
それでいえばクリスマスケーキも同じく不二家が
クリスマスにチキンというのもケンタッキーが始めたことだし。
こう考えると食べ物が多いようです。やっぱり高価なものではなく食品だというのがポイントかもしれません。
今でもすでに毎日何かの日になってるのだけど、それが商売に結びついていないので、きっと将来は366日何か食べ物の日になって売上を図るようになるに違いありません。(笑)
それは、そういう作られたブームに乗せられやすい国民性もあるのでしょうね。それがネット社会になって一層加速している気がします。でもそれで本当にいいのかなと思うことも多いし、外から見たらすごい違和感があるということを知ってるひとはどれくらいいるんだろう?
PR

この記事にコメントする