ちりぬるをわか
日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

どうにもバランスが悪くなってきた。
ちょっとしたことでバランスを崩す。
先程はホットカーペットのコンセントを変な角度で踏んでしまい、危ないっ、と思ったら尻もちを着いていた。
いつもは気をつけているので大丈夫なのだけど、他のことに少し気を取られると、とたんにこんなことになってしまう。
普通に過ごしていれば、足をとられたりしない。でも、家の中でも外でもよく見ると色んな事に注意が必要なのだなと思うようになった。
少し歩いていないので身体が鈍っていることもあるんだろうけど、なんとか改善しなくてはねえ。
とりあえず気を付けよう。
話は変わって、
そういえば耳鳴りって、誰でも聞こえるものだと思っていた頃があった。
もう随分若い頃、多分子供の頃から時々キーンという音が聞こえていた。それは誰にでも同じだと思っていたので別に気にしなかったのだけど、おとなになってからそれが耳鳴りだと知った。
最近は以前よりも頻繁に聞こえる様になった気がする。今も左の方から聞こえてくる。というか今は左側だけ耳鳴りがしてるということなんだろう。もちろん両方で耳鳴りすることが多いけど。
いつも同じでピッチが高い音に聞こえる。それは楽器の音とは全く違うのでオカリナや笛を吹くのに支障はない。
そもそも今までずっと何十年もその状態で過ごしていて、それが原因で耳が聞こえなくなることも、命を落とすこともなかったので、どうこうしなくてもいいやとそのままにしている。これからもそのままで過ごすんだろうなあ。
君看よ双眼の色 語らざれば憂いなきに似たり
ってやつで良いんじゃないかな。と自分は思ったりしている^^;。
ちょっとしたことでバランスを崩す。
先程はホットカーペットのコンセントを変な角度で踏んでしまい、危ないっ、と思ったら尻もちを着いていた。
いつもは気をつけているので大丈夫なのだけど、他のことに少し気を取られると、とたんにこんなことになってしまう。
普通に過ごしていれば、足をとられたりしない。でも、家の中でも外でもよく見ると色んな事に注意が必要なのだなと思うようになった。
少し歩いていないので身体が鈍っていることもあるんだろうけど、なんとか改善しなくてはねえ。
とりあえず気を付けよう。
話は変わって、
そういえば耳鳴りって、誰でも聞こえるものだと思っていた頃があった。
もう随分若い頃、多分子供の頃から時々キーンという音が聞こえていた。それは誰にでも同じだと思っていたので別に気にしなかったのだけど、おとなになってからそれが耳鳴りだと知った。
最近は以前よりも頻繁に聞こえる様になった気がする。今も左の方から聞こえてくる。というか今は左側だけ耳鳴りがしてるということなんだろう。もちろん両方で耳鳴りすることが多いけど。
いつも同じでピッチが高い音に聞こえる。それは楽器の音とは全く違うのでオカリナや笛を吹くのに支障はない。
そもそも今までずっと何十年もその状態で過ごしていて、それが原因で耳が聞こえなくなることも、命を落とすこともなかったので、どうこうしなくてもいいやとそのままにしている。これからもそのままで過ごすんだろうなあ。
君看よ双眼の色 語らざれば憂いなきに似たり
ってやつで良いんじゃないかな。と自分は思ったりしている^^;。
PR

<< 膝痛いのです
HOME
蝋梅が咲いていた >>
[3666] [3665] [3664] [3663] [3662] [3661] [3660] [3659] [3658] [3657] [3656]
[3666] [3665] [3664] [3663] [3662] [3661] [3660] [3659] [3658] [3657] [3656]
この記事にコメントする