忍者ブログ

ちりぬるをわか

日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

entry_top_w.png
昨日、オカリナやらいろんな楽器をあまぞんで眺めていたらプラスチック製の簡単フルートを見つけた。なんとなく面白そうなので調べてみると同じメーカーからクラリネットやサクソフォンなども出ていてる。どれもかわいい色合いなどからしても子供のおもちゃ的なものか。
さらに同じメーカーからプラスチック製の学生用楽器というのもあって、こちらはプラスチック製だけどフルートと同じようなキーのメカニズムが着いている。これもいろんな色があるが、単色でまとめてあるのでなかなか面白いデザインになっている。小中学生が練習をするのには良いかも。同じくクラリネットやサックスなどがあったが、どれも学生が手にしやすい感じだ。

でも気になったのは楽器そのものではなくて、カスタマーレビューに書かれていた「腹式呼吸が心肺機能を向上させるので笛を吹いてみようと思って買いました」という年配の人のコメント。いろんな笛を見てみたが、幾つかの商品で同じようなコメントが書かれている。
どうやら一年ほど前にやった健康維持のためのテレビ番組でそういうのが紹介されたらしい。

腹式呼吸は身体に良いからと楽器を吹いてみるというのがなんだか新鮮に思えたのでした。

で、自分も楽器をやって来たけど、どこまで腹式呼吸が出来ているんだろう、と思ってしまった。というのは、オカリナを吹いてみて、一曲吹き終わる前に息が切れてしまうので、呼吸がちゃんと出来ていないんじゃないかなって思っていたからなのだが^^;。

普段は意識しないとなかなか出来ない腹式呼吸は、自分がふいごにでもなったイメージでやる。お腹に手をあてているとかなりやりやすい。
今までもそうだけど、楽器を吹くときはそこまで呼吸に意識せずいた。ブレスのタイミングだけ集中して瞬間で最大息を吸い込めるように自分なりにやっていた。
今のオカリナや笛はあまり息を使わずとも音が出ている事や、まだまだ運指に意識が集中してしまってることも上手くブレスが出来ていない理由かもしれない。
まだまだ始めたばかりだしねえ。

もっと腹式呼吸を意識して、ついでに老化防止も意識して吹いていきましょう(笑)。
PR
entry_bottom_w.png
<< 堂々巡る   HOME   つらつら >>
[3603]  [3602]  [3601]  [3600]  [3599]  [3598]  [3597]  [3596]  [3595]  [3594]  [3593
この記事にコメントする
お名前 
タイトル 
メールアドレス 
URL 
コメント 
パスワード 
plugin_top_w.png
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
14
22 23 24 25 26
27 28 29 30
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
プロフィール
HN:
ちゃとら
性別:
非公開
職業:
趣味:
音楽
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
リンク
plugin_bottom_w.png
Copyright ちりぬるをわか by ちゃとら All Rights Reserved.
Template by テンプレート@忍者ブログ
忍者ブログ [PR]
アクセスカウンター