ちりぬるをわか
日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

次の台風(12号)が西日本に向かっているそうで、土日~荒れ模様かもしれないそうだ。今日は暑い日差しが照りつけているからか、少し暑さが戻った感があるのでエアコンを点けて過ごす。
お盆前のペルセウス流星群をネットの画像で見てから、また星空にも興味が向いてしまい、そこの動画ページ(星空夜景天体観測ライブカメラ)天気の良い夜はそこを見ている。(奈良県南部の山中に設置されているらしい)ここ数日は新月前後なので、星を見るにはかなり条件が良い。
高感度のカメラなので、肉眼では見難い星も見えているのを手持ちの星座盤と照らしあわせて今ここに見えているのは何座なのかと、星を結んで楽しんでいる。カメラが魚眼レンズを使ってるらしくて、周辺部は肉眼でみるよりも少し曲がって見えている。
カメラが北を向いており、中心のあたりに北極星が見えている。(昼間は山中の風景が見られるが、あまりめぼしいものは写っていない(笑)。時々時間のアナウンスが流れるので普段は切っているが音声をオンにすると昼間は鳥の声、夜には虫の声が聞こえたりする。(マイクに風が当たる音が聞こえるので、普段は切っている)
ぼんやりながめるのには良いかもしれない??
お盆前のペルセウス流星群をネットの画像で見てから、また星空にも興味が向いてしまい、そこの動画ページ(星空夜景天体観測ライブカメラ)天気の良い夜はそこを見ている。(奈良県南部の山中に設置されているらしい)ここ数日は新月前後なので、星を見るにはかなり条件が良い。
高感度のカメラなので、肉眼では見難い星も見えているのを手持ちの星座盤と照らしあわせて今ここに見えているのは何座なのかと、星を結んで楽しんでいる。カメラが魚眼レンズを使ってるらしくて、周辺部は肉眼でみるよりも少し曲がって見えている。
カメラが北を向いており、中心のあたりに北極星が見えている。(昼間は山中の風景が見られるが、あまりめぼしいものは写っていない(笑)。時々時間のアナウンスが流れるので普段は切っているが音声をオンにすると昼間は鳥の声、夜には虫の声が聞こえたりする。(マイクに風が当たる音が聞こえるので、普段は切っている)
ぼんやりながめるのには良いかもしれない??
PR

この記事にコメントする