ちりぬるをわか
日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

ということで前日借りた3冊はすべて読み終えた。
この本もポアロ探偵が事件を解決する物語だが今まで読んだものと少し舞台が変わっていて、16年前の事件についての真相を突き止めてほしいとの依頼でポアロが当時の事件に関わりがある人達に話を聞いて行く。
例によって犯人は誰だ・・・というのを考えながら読むのだが、思っていた人物がかなり真相に近いところまで行くのだけど、最後はどんでん返し。まあこれもまた楽しからずや(笑)。
この本にも英国島国根性に対する趣旨が貫かれていて、島国というのは西も東も同じなのかなと、つい思ってしまったりする。日本もどこか似ているところが合ったんだろうなと思いながら読んでいる。
もっともこれは主人公の探偵がポアロというベルギー人だから描かれるのかもしれない。クリスティのもう一人の有名な探偵役のミス・マープルだとこういう記述は今まで読んだ中では無かったような気がする。
もう少し読み込んでみるつもり。すくなくとも先日リストアップした本くらいは読んでしまいたいところですね。
この本もポアロ探偵が事件を解決する物語だが今まで読んだものと少し舞台が変わっていて、16年前の事件についての真相を突き止めてほしいとの依頼でポアロが当時の事件に関わりがある人達に話を聞いて行く。
例によって犯人は誰だ・・・というのを考えながら読むのだが、思っていた人物がかなり真相に近いところまで行くのだけど、最後はどんでん返し。まあこれもまた楽しからずや(笑)。
この本にも英国島国根性に対する趣旨が貫かれていて、島国というのは西も東も同じなのかなと、つい思ってしまったりする。日本もどこか似ているところが合ったんだろうなと思いながら読んでいる。
もっともこれは主人公の探偵がポアロというベルギー人だから描かれるのかもしれない。クリスティのもう一人の有名な探偵役のミス・マープルだとこういう記述は今まで読んだ中では無かったような気がする。
もう少し読み込んでみるつもり。すくなくとも先日リストアップした本くらいは読んでしまいたいところですね。
PR

<< 天気は良いけど蒸し暑い
HOME
身に付ける >>
[3390] [3389] [3388] [3387] [3386] [3385] [3508] [3384] [3383] [3382] [3381]
[3390] [3389] [3388] [3387] [3386] [3385] [3508] [3384] [3383] [3382] [3381]
この記事にコメントする