ちりぬるをわか
日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

昨夜読み終える。
連続殺人事件の背景にある真相とその犯人はというのが最後に明かされるというのが推理小説の形ではあるけど、そこへたどり着くまでに読みながら犯人を推理するのが読み手。
なのだけど、今回もまったく予想を覆す真相。
なんとなくこの人物だろう、と思ってはいたけど漠然と思っているだけでは真相解明には至らないのだなあ(笑)。
それでもやっぱり面白い。事件の展開を追っているだけでもどんどんと引き込まれてる感じになっていく。さすがに名作というべきなのか、作家の力量の凄さなのか。
この本は探偵役がポアロ(ベルギー人=ヨーロッパ大陸の人)なので、この本の中でもイギリス人の島国気質、大陸への思い上がりというのが出てくるし、それが犯人像の中に描かれている。他にポアロが出てくる本はやっぱりこういうところが描かれてるんだろうか。それも気になります。
このあとはまたしてもポアロ探偵の登場する「五匹の子豚」を読みましょう。
これはマザーグース物というべきか(笑)。とにかく五匹の子豚がどう物語に登場するか展開するかが楽しみです^^。
連続殺人事件の背景にある真相とその犯人はというのが最後に明かされるというのが推理小説の形ではあるけど、そこへたどり着くまでに読みながら犯人を推理するのが読み手。
なのだけど、今回もまったく予想を覆す真相。
なんとなくこの人物だろう、と思ってはいたけど漠然と思っているだけでは真相解明には至らないのだなあ(笑)。
それでもやっぱり面白い。事件の展開を追っているだけでもどんどんと引き込まれてる感じになっていく。さすがに名作というべきなのか、作家の力量の凄さなのか。
この本は探偵役がポアロ(ベルギー人=ヨーロッパ大陸の人)なので、この本の中でもイギリス人の島国気質、大陸への思い上がりというのが出てくるし、それが犯人像の中に描かれている。他にポアロが出てくる本はやっぱりこういうところが描かれてるんだろうか。それも気になります。
このあとはまたしてもポアロ探偵の登場する「五匹の子豚」を読みましょう。
これはマザーグース物というべきか(笑)。とにかく五匹の子豚がどう物語に登場するか展開するかが楽しみです^^。
PR

<< 身に付ける
HOME
引き続き読書 >>
[3388] [3387] [3386] [3385] [3508] [3384] [3383] [3382] [3381] [3380] [3379]
[3388] [3387] [3386] [3385] [3508] [3384] [3383] [3382] [3381] [3380] [3379]
この記事にコメントする