ちりぬるをわか
日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

温かくなるということで少し歩きに行きました。
外へ出ると一面どんよりと曇っていて、雨がふるかも知れないと引き返して荷物に雨具を追加。
一時間ほど歩くと春の爽やかな空が広がって、あの曇り空は何だったのだろうと思ってしまった。
植物園の近くで、河津桜が満開でした。いつぞや見た河津桜の大木を思い出します。
その後も歩き続けて、よく行く場所でおにぎりとスープで軽く食事。気温は既に20度ほどになっていたようです。風があったので爽やかでした。
このスープ、角切りのナスがはいってるのですが、なかなか美味しかった。お味噌汁の味噌味の代わりに和風のだしを使った感じですが、軽食に持って来いかも。^^
桜の花以外は、春まだ浅きで、ほとんど花は咲いていませんでした。でも黄色いチョウチョが飛んでいるのを何度も見かけたので、そろそろ本格的な春になってきたのかもしれませんね。
こちらは植物園に植えられているミツマタ(和紙の原料として使われます)の花です。
鮮やかな黄色い色が春らしい。^^
外へ出ると一面どんよりと曇っていて、雨がふるかも知れないと引き返して荷物に雨具を追加。
一時間ほど歩くと春の爽やかな空が広がって、あの曇り空は何だったのだろうと思ってしまった。
植物園の近くで、河津桜が満開でした。いつぞや見た河津桜の大木を思い出します。
その後も歩き続けて、よく行く場所でおにぎりとスープで軽く食事。気温は既に20度ほどになっていたようです。風があったので爽やかでした。
このスープ、角切りのナスがはいってるのですが、なかなか美味しかった。お味噌汁の味噌味の代わりに和風のだしを使った感じですが、軽食に持って来いかも。^^
桜の花以外は、春まだ浅きで、ほとんど花は咲いていませんでした。でも黄色いチョウチョが飛んでいるのを何度も見かけたので、そろそろ本格的な春になってきたのかもしれませんね。
こちらは植物園に植えられているミツマタ(和紙の原料として使われます)の花です。
鮮やかな黄色い色が春らしい。^^
PR

<< 前に試してみた動画
HOME
4年目なので >>
[3346] [3345] [3501] [3344] [3343] [3342] [3341] [3340] [3339] [3338] [3500]
[3346] [3345] [3501] [3344] [3343] [3342] [3341] [3340] [3339] [3338] [3500]
この記事にコメントする