ちりぬるをわか
日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

やっぱり歩いた翌日は疲れが出ます。
昨日のコースはキツかったのでその分が出たのでしょうか、肩や腕がこわばった感じで重くなってます。
首と肩がこってるのは、登りでストック(杖)を多用したからで、今まで歩く時にあまり使ってこなかったからでしょう。
まあ、ストックを使うと昇り降りで少し楽になります。一つ一つはさほどでもないけど、その積み重ねは大きいので、今後は機会があれば使うようにして、腕や肩回りもトレーニングしましょう。
昨日は、コースが急登だとわかっていたのでストックを2本(左右用)持って行ったのですが、想像以上に急でした。あれはハイキングのレベルじゃないなあ、と歩きながら思ったり(笑)。
でも、六甲山系の歩きのコースの中では縦走と名がつくコースの一つで知られてはいるんだけど、歩く人は少ないのでしょう。
一日歩いたら次の日は体がダルい、というような状態ではまだまだだと思いながら一日が始まってます。
少しぼけてるけどツリガネニンジン。^^

昨日のコースはキツかったのでその分が出たのでしょうか、肩や腕がこわばった感じで重くなってます。
首と肩がこってるのは、登りでストック(杖)を多用したからで、今まで歩く時にあまり使ってこなかったからでしょう。
まあ、ストックを使うと昇り降りで少し楽になります。一つ一つはさほどでもないけど、その積み重ねは大きいので、今後は機会があれば使うようにして、腕や肩回りもトレーニングしましょう。
昨日は、コースが急登だとわかっていたのでストックを2本(左右用)持って行ったのですが、想像以上に急でした。あれはハイキングのレベルじゃないなあ、と歩きながら思ったり(笑)。
でも、六甲山系の歩きのコースの中では縦走と名がつくコースの一つで知られてはいるんだけど、歩く人は少ないのでしょう。
一日歩いたら次の日は体がダルい、というような状態ではまだまだだと思いながら一日が始まってます。
少しぼけてるけどツリガネニンジン。^^
PR

この記事にコメントする