忍者ブログ

ちりぬるをわか

日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

entry_top_w.png
先日、土踏まず用のサポーターを注文した際に、一緒にふくらはぎ用サポーターも頼んだ。
昨日はこのふくらはぎ用サポーターを試用して歩いてきたのでした。

ふくらはぎ用というのは「バンテリン サポーター ふくらはぎアシスト」という、テーピング機能を施したというもので、足の疲れを軽減するという事だったのです。
商品はこんなの。


値段もそんなにたいしたことないし、これで少しでも疲れが楽になるのなら・・・と思ってたのでした。

そして昨日、山歩きから戻ってきた時、膝の痛みや踵の痛みはあったもののふくらはぎの痛みがまったくありませんでした。
今朝になってもふくらはぎのいたみはまったくといっていいほど無いのが驚きの結果。

いや~、すごいものだなって思ってしまった^^。

山を歩き始めてから、タイツ型のサポーターの上から短パンをはいて歩いている人を見かけるようになってたのです。まあ、山ガールとか若い男性、それからトレールランニング(登山道でランニングしてる人たち)が着用していて、黒いタイツに、テーピングの部分が派手な色のデザインになっていてひと目で判るようなものです。(かなりファッション的になってる)
(登山用サポータータイツで検索すると履いて捨てるほど出てきます^^;)

これはテーピングしているのと同じで、膝や足の負担軽減になるという事でした。でもタイツサポーターは安いものでも一万円数千円という値段がついているので、簡単に試してみようという気にはならない^^;。そこでお試しに、ふくらはぎ用(1500円程)を買ってみたのでした。
今回は、ふくらはぎ用を使って思った以上の効果が出た・・・というのがわかったのでした。

でも値段高いから買わないだろうなあ^^;。
とりあえず今のふくらはぎ用でもかなり効果があるのでこれを使いながら、地道に少しずつ筋力つけていくことにしました。

膝用専用のものは、もっと安いものがあったりで、こちらもまた調べて見ようと思います。

土踏まず用のサポーターは家に居る時につけています。程よい刺激になっています。これを装着したままで靴を履いて外を歩くと痛くなりすぎ(青竹踏みで痛くなるのと同じ)るので、こうやってパソコンをしている時です。付けたままコンビニまで行ってえらく痛かった(笑)。

最近って便利なものが増えたなあ・・・と思うのでした。

さて、このあとは本を返しに図書館へ行って来ます。
PR
entry_bottom_w.png
plugin_top_w.png
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
14
22 23 24 25 26
27 28 29 30
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
プロフィール
HN:
ちゃとら
性別:
非公開
職業:
趣味:
音楽
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
リンク
plugin_bottom_w.png
Copyright ちりぬるをわか by ちゃとら All Rights Reserved.
Template by テンプレート@忍者ブログ
忍者ブログ [PR]
アクセスカウンター