ちりぬるをわか
日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

時々おーくしょんを見ています。
最近は世界のコインを見て、こんな国があったんだ^^;とか、こんなデザインのコインなんだとかいろいろ眺めて楽しんでいます。
コインのデザインに使われているものは、ヨーロッパでは紋章が多いので、あまり見ていて面白く無いのだけど、オーストラリアや南のほうの国では、そこにいる動物や花がモチーフになってたりしますよ。
お国柄が出てるというのかなあ。
オーストラリアのは、オッポサムだっけ?とかカモノハシ、カンガルーが描かれているし、ニュージーランドはキウィだったり、なんだかよくわからない鳥が描かれてたり^^。
その国にしか居ない動物とか、海洋国だったらさかなや、イルカ、ウミガメとかタコなんてのもあった。
フォークランド諸島、随分前に紛争があった国、のコインにはペンギンが2匹描かれていルのは可愛かった^^。
トンガのコインには、多分生活の道具だと思うのだけど、これなんだろ?っていうものが描かれていたり。でも、それはそれで楽しいめたりします。^^
眺めているだけでも結構楽しめるし、いろいろな国の特色が出ていて少しは勉強にもなります。かな??(笑)
色々見ていると欲しいものが出てくるけど、キリがなくなるので見てるだけっ!
最近は世界のコインを見て、こんな国があったんだ^^;とか、こんなデザインのコインなんだとかいろいろ眺めて楽しんでいます。
コインのデザインに使われているものは、ヨーロッパでは紋章が多いので、あまり見ていて面白く無いのだけど、オーストラリアや南のほうの国では、そこにいる動物や花がモチーフになってたりしますよ。
お国柄が出てるというのかなあ。
オーストラリアのは、オッポサムだっけ?とかカモノハシ、カンガルーが描かれているし、ニュージーランドはキウィだったり、なんだかよくわからない鳥が描かれてたり^^。
その国にしか居ない動物とか、海洋国だったらさかなや、イルカ、ウミガメとかタコなんてのもあった。
フォークランド諸島、随分前に紛争があった国、のコインにはペンギンが2匹描かれていルのは可愛かった^^。
トンガのコインには、多分生活の道具だと思うのだけど、これなんだろ?っていうものが描かれていたり。でも、それはそれで楽しいめたりします。^^
眺めているだけでも結構楽しめるし、いろいろな国の特色が出ていて少しは勉強にもなります。かな??(笑)
色々見ていると欲しいものが出てくるけど、キリがなくなるので見てるだけっ!
PR

<< 朝からキャラメル
HOME
今朝の夢 >>
[2128] [2127] [2126] [2125] [2124] [2123] [2122] [2121] [2120] [2119] [2118]
[2128] [2127] [2126] [2125] [2124] [2123] [2122] [2121] [2120] [2119] [2118]
この記事にコメントする