忍者ブログ

ちりぬるをわか

日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

entry_top_w.png
アンティーク絡みで古銭などを眺めてるうちに思った。
なぜコインは丸いものが多いのだろう。
現代のコイン、特に日本では丸いものだけしか無いといってもいい。

で、いろいろと自分で理由をつけてみたり
ネットで調べてみたりした結果

コインが丸いのは製造上もっとも原料の金属を有効に使う方法だから、ということらしい。
う~ん、確かに四角よりも丸のほうがカドがない分、金属の使用量が少なくて済む。

他に、流通している間に、摩耗するのでカドがあるものは不向きだとか。

日本では異常に多い台数の自動販売機で使うために丸いのだとか、どこかの理屈屋が言っていたらしい。でもこれは後付の理由だろうなあ。
すべてのコインが丸になったのは、明治2年だっけに決められたことなのだとか。
その際に、後の世で自動販売機が出来て丸いコインだと使いやすいなどと、考えられていたわけがないからねえ。(笑)
PR
entry_bottom_w.png
<< 小雨   HOME   とりあえず >>
[2015]  [2014]  [2013]  [2012]  [2011]  [2010]  [2009]  [2008]  [2007]  [2005]  [2004
この記事にコメントする
お名前 
タイトル 
メールアドレス 
URL 
コメント 
パスワード 
plugin_top_w.png
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
14
22 23 24 25 26
27 28 29 30
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
プロフィール
HN:
ちゃとら
性別:
非公開
職業:
趣味:
音楽
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
リンク
plugin_bottom_w.png
Copyright ちりぬるをわか by ちゃとら All Rights Reserved.
Template by テンプレート@忍者ブログ
忍者ブログ [PR]
アクセスカウンター