ちりぬるをわか
日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

オークションを色々眺めているうちに
そういえば豆本というのがあったなあと思いついて探してみたが
思っている程の小ささではなかった。
どうもどこかで覚え違いをしたのか、
豆本というのはそら豆ほどの大きさだと思ってしまっていた。
ネットで調べても豆本の大きさは7,8センチX4,5センチ程度は有るらしい。
しかし豆本ではなくミニチュアやマイクロブックというのが
ヨーロッパではあるということもわかった。
印刷技術が進歩して一センチ角足らずの大きさの紙にも印刷出来るようになったから出来たのだそうだ。
かたや、手作りの豆本を作ろうというのもで調べている途中で出てきたので
お試しに一つ作ってみた。
普通のコピー用紙を使って3.3X2.5センチの大きさ
わずか5ページの手製のまめまめ本が出来た(笑)。
もちろん自分で何かか書かないとプリントアウトなどは今のパソコンではムリなので手書き。
昔作った俳句もどきを書いて簡単な挿絵を入れて出来上がり。
製本は糊付けではなく、和紙の表紙を糸で綴じた。
まあなんかつくれて満足。^^
そういえば豆本というのがあったなあと思いついて探してみたが
思っている程の小ささではなかった。
どうもどこかで覚え違いをしたのか、
豆本というのはそら豆ほどの大きさだと思ってしまっていた。
ネットで調べても豆本の大きさは7,8センチX4,5センチ程度は有るらしい。
しかし豆本ではなくミニチュアやマイクロブックというのが
ヨーロッパではあるということもわかった。
印刷技術が進歩して一センチ角足らずの大きさの紙にも印刷出来るようになったから出来たのだそうだ。
かたや、手作りの豆本を作ろうというのもで調べている途中で出てきたので
お試しに一つ作ってみた。
普通のコピー用紙を使って3.3X2.5センチの大きさ
わずか5ページの手製のまめまめ本が出来た(笑)。
もちろん自分で何かか書かないとプリントアウトなどは今のパソコンではムリなので手書き。
昔作った俳句もどきを書いて簡単な挿絵を入れて出来上がり。
製本は糊付けではなく、和紙の表紙を糸で綴じた。
まあなんかつくれて満足。^^
PR

<< 豆本の画像
HOME
困ったもんだ >>
[1999] [1998] [1997] [1996] [1995] [1994] [1993] [1992] [1991] [1990] [1989]
[1999] [1998] [1997] [1996] [1995] [1994] [1993] [1992] [1991] [1990] [1989]
この記事にコメントする