ちりぬるをわか
日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

よしもとばななの「なんるくない」をだらだらと読んでいました。
彼女の作品は、どちらかというと力を抜いて自然体で読めるものが多いのかなと思います。
でも主人公に直に入り込むと言うよりも、作品の舞台や状況、それからそこに起こる様々な出来事をぼんやりと眺めるというのが個人的な楽しみ方です。
もう一人好きな作家の村上春樹は、感じて考えて入り込んで、というのがちゃとら的読み方なのでなかなかハードです。読みながら、頭のどこかが回転し続けてる、っていう感じですね。
でも、よしもとばななの作品は考えながらと言うよりも、感じるままに読む、とでも言えばいいのでしょうか(^^)。それがもしかしたら彼女の作品が読まれる理由の一つなのかもしれません。
まあのんびりと読み進めているところなのでした(笑)。
PR

この記事にコメントする