ちりぬるをわか
日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

昨日、学校の試験日のはずだった小ちゃとらが9時半過ぎに家に戻ってきました。
もしかしてなにか問題を起こしたのかと思って(>_<)聞いてみましたが、全校集会を開いてみんな帰ったということだけわかりました。
正門のところに新聞記者が来ていたというような事もいっていましたが、詳細不明。
相変わらず右から左に受け流すのが得意なようで困ったモンだなあと思ってると、学校からの手紙があるからと言って出してきました。
それを読むと、「学校の生徒が亡くなったという『悲しいお知らせ』をしなくてはいけません…」と文中にあり、他の生徒の動揺を懸念して試験を一日ずらしたとありました。
いったい何があったのか、小ちゃとらに訊ねてみましたが同じ学年の男子生徒が亡くなったということしかわかりませんでした。
まったく面識がなかったそうで、あまりピンと来ない様子でしたので、それ以上細かい事は訊ねませんでした。
夕方から夜にかけてPTAの情報網(笑)飛び交って、男子生徒は飛び降り自殺したというのが分かりました。
まだ13歳くらいの男の子、何がどうなってそういう事になったのか分かりませんが、痛ましい出来事には違いありません(>_<)。
身近にこういう事が起きたとき、初めて なんだか大変な時代になってるのかな、なんて実感してしまいます。それじゃちょっと遅いかもしれないけど…σ"(^^;)。
いずれ学校が保護者説明会を開くのではないかと思いますが…。
まずはご冥福を祈りたいと思います。
合掌
もしかしてなにか問題を起こしたのかと思って(>_<)聞いてみましたが、全校集会を開いてみんな帰ったということだけわかりました。
正門のところに新聞記者が来ていたというような事もいっていましたが、詳細不明。
相変わらず右から左に受け流すのが得意なようで困ったモンだなあと思ってると、学校からの手紙があるからと言って出してきました。
それを読むと、「学校の生徒が亡くなったという『悲しいお知らせ』をしなくてはいけません…」と文中にあり、他の生徒の動揺を懸念して試験を一日ずらしたとありました。
いったい何があったのか、小ちゃとらに訊ねてみましたが同じ学年の男子生徒が亡くなったということしかわかりませんでした。
まったく面識がなかったそうで、あまりピンと来ない様子でしたので、それ以上細かい事は訊ねませんでした。
夕方から夜にかけてPTAの情報網(笑)飛び交って、男子生徒は飛び降り自殺したというのが分かりました。
まだ13歳くらいの男の子、何がどうなってそういう事になったのか分かりませんが、痛ましい出来事には違いありません(>_<)。
身近にこういう事が起きたとき、初めて なんだか大変な時代になってるのかな、なんて実感してしまいます。それじゃちょっと遅いかもしれないけど…σ"(^^;)。
いずれ学校が保護者説明会を開くのではないかと思いますが…。
まずはご冥福を祈りたいと思います。
合掌
PR

<< フルート日記
HOME
久しぶりにフルート日記 >>
[1391] [1390] [1389] [1388] [1387] [1386] [1385] [1384] [1383] [1382] [1381]
[1391] [1390] [1389] [1388] [1387] [1386] [1385] [1384] [1383] [1382] [1381]
この記事にコメントする
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする: