ちりぬるをわか
日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

いつも手元に置いて思いついたことなどを書き留めていたメモ帳を使い終わって、昨夜から新しいメモ帳を使い始めた。手元に何冊も使っていないものがあって、その中の手近なのを使い始めた。
それは良いのだが、前のメモ帳はどうしようと考えてている。
使い終わるまでは、使い捨てでいいやと思っていたが、いざ使い終わり見返してみると残しておきたいことも書かれている。
重要だと思う事は夢を書き留めているいつもの手帳に転記しているが、そこまでいかないけど破棄するのは・・・と思うラクガキがたくさんある。
残念なことに、これらは別の手帳に転記してもあまり意味が無い。これらのラクガキはそれを書いた時に何を考えていたかに繋がる鍵のようなものだからなのだ。
それでどうなると言うものではないのだけど、こういうものってなかなか捨てられない。
こういうことをもう何十年も繰り返し、ノートや手帳ばかり溜まっている^^;。
手近なメモ帳を使うとこういうことになるのが分かった。
もうメモ帳はやめて、いつもの手帳になんでもかんでも書いていこうかとも思うのだけど、さすがにその手帳にはラクガキができない。
メモ帳というのはそういう自由さがあるんだなあ、と改めて思ってしまった。
う~む、困ったぞ><。
それは良いのだが、前のメモ帳はどうしようと考えてている。
使い終わるまでは、使い捨てでいいやと思っていたが、いざ使い終わり見返してみると残しておきたいことも書かれている。
重要だと思う事は夢を書き留めているいつもの手帳に転記しているが、そこまでいかないけど破棄するのは・・・と思うラクガキがたくさんある。
残念なことに、これらは別の手帳に転記してもあまり意味が無い。これらのラクガキはそれを書いた時に何を考えていたかに繋がる鍵のようなものだからなのだ。
それでどうなると言うものではないのだけど、こういうものってなかなか捨てられない。
こういうことをもう何十年も繰り返し、ノートや手帳ばかり溜まっている^^;。
手近なメモ帳を使うとこういうことになるのが分かった。
もうメモ帳はやめて、いつもの手帳になんでもかんでも書いていこうかとも思うのだけど、さすがにその手帳にはラクガキができない。
メモ帳というのはそういう自由さがあるんだなあ、と改めて思ってしまった。
う~む、困ったぞ><。
PR


手帳とは別に気がついたことを片っ端から書き留めているメモ帳。
残り10ページほどになってきてそろそろ次の手帳を準備しておかないと、と思うようになってきた。
メモ帳は手帳よりも2回りほど小さい、安くて手頃なものを使ってる。
ペンと一緒に持ち歩いて、その場その場で書き留めていく。
なのでけっこう走り書きが多い。
それにそういう状況で書かれた事なので、書いたことを忘れてしまう事も多い。
たまに見返して、面白そうなことは手帳に書き写したりする。
たまに他は書き写せないような事も書いてある。例えば左手でひらがなの練習をしてるページとか(笑)、思いついた単語を走り書きしてみたり、落書きの絵が描いてあったり。
他にも、ブラタモリで出てきた場所だとか、がってんのメモとか、気になった英単語とか。
鎌倉に行ったら寄ってみようと思っている喫茶店の場所とか。
そういう断片的な事も、時間が立ってから見返すとそれはそれで面白い。
まあ、メモ帳を使い切ったら捨ててしまうだろうから、手帳に写すかどうかの確認も兼ねて時々見返しているのでした。なかなかおもしろいよ^^。
残り10ページほどになってきてそろそろ次の手帳を準備しておかないと、と思うようになってきた。
メモ帳は手帳よりも2回りほど小さい、安くて手頃なものを使ってる。
ペンと一緒に持ち歩いて、その場その場で書き留めていく。
なのでけっこう走り書きが多い。
それにそういう状況で書かれた事なので、書いたことを忘れてしまう事も多い。
たまに見返して、面白そうなことは手帳に書き写したりする。
たまに他は書き写せないような事も書いてある。例えば左手でひらがなの練習をしてるページとか(笑)、思いついた単語を走り書きしてみたり、落書きの絵が描いてあったり。
他にも、ブラタモリで出てきた場所だとか、がってんのメモとか、気になった英単語とか。
鎌倉に行ったら寄ってみようと思っている喫茶店の場所とか。
そういう断片的な事も、時間が立ってから見返すとそれはそれで面白い。
まあ、メモ帳を使い切ったら捨ててしまうだろうから、手帳に写すかどうかの確認も兼ねて時々見返しているのでした。なかなかおもしろいよ^^。


ここ数年、秋冬は首に大判のマフラーのようなものを巻いている。
ストールとか言うらしい。
モスグリーンの単色のもので、素材は何なのかよくわからない。^^;。
でもいろんな巻き方ができるのが便利(といってもねじねじして巻いてるのではない(笑)。
で、何年も使ってきているのでかなりくたびれていて
毛玉のようなものがあちこちにあるし、
何処かに引っかかったのか、生地から引っ張られた糸がいくつも出ている。
その糸がはみ出た所を切ってしまうのも嫌なので、飛び出た糸を少しずつ手繰って生地の中に引っ張り戻すということをやりだしたら止まらなくなってしまった^^;。
ピンセットなどを使ってたるんだ糸を少しずつ逆方向に引っ張って戻していたのだけど、
あまり考えなくても出来る事って、やり始めると時間を忘れてしまうよねえ?
で、夕方までようつべで音楽を流しながらやっていた。
もうかなりくたびれたストールだけどもう少し使っていたいので、これからは丁寧に使うようにしましょ。
ストールとか言うらしい。
モスグリーンの単色のもので、素材は何なのかよくわからない。^^;。
でもいろんな巻き方ができるのが便利(といってもねじねじして巻いてるのではない(笑)。
で、何年も使ってきているのでかなりくたびれていて
毛玉のようなものがあちこちにあるし、
何処かに引っかかったのか、生地から引っ張られた糸がいくつも出ている。
その糸がはみ出た所を切ってしまうのも嫌なので、飛び出た糸を少しずつ手繰って生地の中に引っ張り戻すということをやりだしたら止まらなくなってしまった^^;。
ピンセットなどを使ってたるんだ糸を少しずつ逆方向に引っ張って戻していたのだけど、
あまり考えなくても出来る事って、やり始めると時間を忘れてしまうよねえ?
で、夕方までようつべで音楽を流しながらやっていた。
もうかなりくたびれたストールだけどもう少し使っていたいので、これからは丁寧に使うようにしましょ。
