ちりぬるをわか
日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

昨日借りてきた三冊の内の一冊を読み終えた。
これまで何冊かクリスティを読んだので、単に読み進めるだけではなくいろいろと細部に書かれている事にも注意して読まなくては・・・と思っていたのだけど、この作品では更に更にほんの一箇所だけ書かれた点がポイントになる。とラストでわかるんだけど、「してやられた~っ!」という感じが自分の注意力の無さを暴いている気がする。と同時に見事に騙された気分も悪く無いの(笑)。
やっぱりクリスティはすごいなあと改めて思う。
この本は探偵がポアロ(ベルギー人=ヨーロッパ大陸の人)で、事件の舞台が大陸から離れたイギリスという島国。
物語のあちこちに書かれている、イギリス人気質というかイギリス流のものの見方、あるいはヨーロッパに対する意識というのもまた面白い。もう90年も前の作品なので、その当時には顕著だったのかな。そういうものは時代とともに変質してかなり薄れているんだろうとは思うが、今でもその片鱗がイギリスにはあるのかもしれないと想像してしまう。
それって東方にあっては日本が似ているのかもしれない。ある種の島国根性というのだろうかねえ(笑)。
これまで何冊かクリスティを読んだので、単に読み進めるだけではなくいろいろと細部に書かれている事にも注意して読まなくては・・・と思っていたのだけど、この作品では更に更にほんの一箇所だけ書かれた点がポイントになる。とラストでわかるんだけど、「してやられた~っ!」という感じが自分の注意力の無さを暴いている気がする。と同時に見事に騙された気分も悪く無いの(笑)。
やっぱりクリスティはすごいなあと改めて思う。
この本は探偵がポアロ(ベルギー人=ヨーロッパ大陸の人)で、事件の舞台が大陸から離れたイギリスという島国。
物語のあちこちに書かれている、イギリス人気質というかイギリス流のものの見方、あるいはヨーロッパに対する意識というのもまた面白い。もう90年も前の作品なので、その当時には顕著だったのかな。そういうものは時代とともに変質してかなり薄れているんだろうとは思うが、今でもその片鱗がイギリスにはあるのかもしれないと想像してしまう。
それって東方にあっては日本が似ているのかもしれない。ある種の島国根性というのだろうかねえ(笑)。
PR


2冊め 複数の時計を読了
やっぱり面白かったので少しクリスティを読み込んでみようかと思う。
といっても沢山ありすぎるので適当に有名そうなタイトルをピックアップ。
以下(順不同)
ゼロ時間へ
蒼ざめた馬
シタフォードの秘密
ねじれた家
ナイルに死す
オリエント急行の殺人
メソポタミヤの殺人
もの言えぬ証人
葬儀を終えて
予告殺人
火曜クラブ
五匹の子豚
アクロイド殺人
ABC殺人事件
スタイルズ荘の怪事件
とりあえずこんなところを図書館で借りてこようか。
読み終えた2冊は
ポケットにライ麦を
複数の時計
それ以前に1冊だけ読んでいたのは
そして誰もいなくなった
これはずい分昔に読んだが、とても面白かった。何故このあと続けてクリスティを読もうと思わなかったのだろう。今となってはこれがクリスティではもっとも不思議なミステリーかもしれない(笑)。
やっぱり面白かったので少しクリスティを読み込んでみようかと思う。
といっても沢山ありすぎるので適当に有名そうなタイトルをピックアップ。
以下(順不同)
ゼロ時間へ
蒼ざめた馬
シタフォードの秘密
ねじれた家
ナイルに死す
オリエント急行の殺人
メソポタミヤの殺人
もの言えぬ証人
葬儀を終えて
予告殺人
火曜クラブ
五匹の子豚
アクロイド殺人
ABC殺人事件
スタイルズ荘の怪事件
とりあえずこんなところを図書館で借りてこようか。
読み終えた2冊は
ポケットにライ麦を
複数の時計
それ以前に1冊だけ読んでいたのは
そして誰もいなくなった
これはずい分昔に読んだが、とても面白かった。何故このあと続けてクリスティを読もうと思わなかったのだろう。今となってはこれがクリスティではもっとも不思議なミステリーかもしれない(笑)。


昨日借りてきたクリスティの本「ポケットにライ麦を」は面白く、ついつい夜遅までかけて読み終えてしまった。どういう展開になるのか、伏線の面白さ、などなど流石に傑作と呼ばれる内容だなと感心してしまった。
クリスティで面白いのは伝承や童話のマザーグースを取り入れてる作品があるということで、マザーグースも好きなので「ポケットにライ麦を」は読まなくちゃとは思っていた作品だった。いろいろと紛れ紛れて今になってしまった。^^;
流石に先日読んだ推理小説と比べるのが申し訳ないくらいの傑作だった。
もっと図書館で借りてきてもいいかな^^。
クリスティで面白いのは伝承や童話のマザーグースを取り入れてる作品があるということで、マザーグースも好きなので「ポケットにライ麦を」は読まなくちゃとは思っていた作品だった。いろいろと紛れ紛れて今になってしまった。^^;
流石に先日読んだ推理小説と比べるのが申し訳ないくらいの傑作だった。
もっと図書館で借りてきてもいいかな^^。
